※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーるまま
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝返りをしてしまい、心配で眠れない状況です。皆さんはどのような対策をしていますか?助言をお願いします。

こんにちは、生後4ヶ月の男の子を育てています。
ここ数日で寝返りを覚えたのですが、夜仰向けに寝かせたのに、夜中に起きると寝返りをしたらしくうつ伏せになって寝ているのです😓
SIDSが怖いので、起きた時にうつ伏せになっていれば仰向けに戻すのですが、また数十分後にはうつ伏せになってしまいます。
なので、不安で眠れなくなり、一夜で4.5回位起きては仰向けに戻すを朝まで繰り返しています。
夜中に起きるのも寝不足になってしまうし、起きた時にはもう息をしていなかったなんてことがないように、夜中に寝返りをさせたくないのですが、皆さんは寝かせる時、どのような対策をしていますか??
ぜひ教えてください!

コメント

。

うちは左向きにしか寝返らないので、左に丸めたタオルを置いて防いでます。顔には当たらないように、脇の下から足の横に置いています。

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    タオルを置けば防止できるんですね!
    うちの子は左右どちらにも回転してしまうので、今夜からタオルと自分が反対側に寝てみようと思います

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

うちはベビーベッドの中でくるくる回りながら寝るってこともありタオルは置けず(SIDSリスク)
色々調べて
布団がかたくてベッドに何も置いていなければSIDSはかなり下がるらしいので、あまり気にしませんでした。タオルも危ないようです。
母親が寝不足の方が活動量の多い日中の事故リスク上がると思い割り切って寝ました。
あとオムツにつけるタイプのベビーセンサーつけてます!

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    現在一緒の敷布団で寝ているので、布団を分けたりして対応してみたいなとも思ってます!
    オムツにつけるタイプのベビーセンサーがあるとは初めて知りました!
    調べてみようと思います☺️

    • 8月14日
まりん

うちも左側にしか寝返り出来ないので左側に私が寝てガードしてました!

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    うちの子は左右どっちにも回転してしまうので、今夜から片方をタオルで、もう片方に自分が寝てガードしてみようと思います!

    • 8月14日
ママリ

うちも最近寝返りで夜中起きるようになり困っていました💦
先輩ママに聞いて実践しているのですが、2Lのペットボトルに水を入れ、両脇の下辺りに置いてガード?みたいにしたら、蹴飛ばしてはいますが寝返りはせずに朝を迎えられています。

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    なるほど、ペットボトルなら窒息の必要もあまりなくていいですね!
    今夜早速試してみたいとおもいます!

    • 8月14日