
シングルで小2の男の子がいます。男の子連れでプールの更衣室って1人で…
シングルで小2の男の子がいます。
男の子連れでプールの更衣室って
1人で行かせてますか?
自閉と知的障害ありで、未就学の時は
プールや水遊びが嫌いで拒絶され
遊びに行くことはなかったのですが
小学生になり放デイの影響でプール大好きになりました。
去年は河川プールや川をメインに連れて行ってたので
更衣室問題はなかったのですが
今年になって川じゃなくてプールがいい!と言われ...
プールって男女別の更衣室通り抜けて行かないと
基本的に入れないですよね?
行く前に着替えて、プールの後は着替えずにタオル着せて
そのまま出て車で着替えるとかでしょうか?
トイレは一人で行けるし着替えも1人でできるのですが
何かトラブル起こした時に対応できないのが
発達障害もあるのでちょっと不安です。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ままり
1年生のときは更衣室で服脱いできてもらってその服を持ってきてもらってました!
で、プールサイドに着替え置いといて、帰りはそれを渡して着替えて出てきてもらってました!
違う市民プールでは係の人がいっしょについてってくれたこともありました☺️

ママリ
うちにも小2がいますが、
更衣室には連れて行かず、
基本は夫に息子を頼みます。
それができないならプールサイドで巻きタオルで着替えさせます。
いろんな子がいます。
小さい子に見えても男の子が同じ更衣室にいることを恥ずかしい嫌だなと思う子もいます。
私なら息子を女子更衣室につれて行けるのは園児までです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
さすがに女性の更衣室を通すことは考えてもいませんよ😇!!
プールサイドで着替えさせるのもタオル巻いているとはいえ人目に着くかなと思いまして💦
未就学児の時でさえもトイレは多目的で今は1人で男子トイレ、温泉にも家族風呂しか連れて行った事ないのでそこは安心してください😌- 13時間前
-
ママリ
すみません💦うちとしては子ども一人で更衣室などに行かせることのほうがありえないと思ってたので💦
- 11時間前

ままり
小さい頃はテントの中で何とか着替えさせてました。
二年生くらいだったら、隅っこでラップタオル使いながら着替えてる子も見ますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
テント良いですね!
タオル巻いて着替えるの不器用で見えちゃうんでちょっと厳しそうです😂笑- 13時間前

mizu
こないだ同じ状況でした!
うちの子も発達障害あります。
行きは最初から下半身は水着を着せていき、上だけプールサイドでさっと着替えました。
帰りはラップタオルを使ってプールサイドの隅っこでささっと着替えました。
1人ではできないので、私が補助しました。
そもそもプール自体更衣室を通り抜けないと出入りができないので、そこだけは1人で頑張ってもらいました。
荷物は私が全部持って、外から声かけながら通り抜けてもらった感じです。
それだけでも本人は混乱してました🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、それだと服が迷子にならずに済みますね!!
係の人ついていってくれるの有難いですね😊!