※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

11ヶ月半の息子が手掴み食べを好むようになり、軟飯を食べさせたがオエっとなってしまう。普通のご飯に近づけたいが、まだ遠いか悩んでいます。

現在11ヶ月半の息子のご飯の硬さで悩んでいます🍚

最近なんでも手掴み食べしたいようで、
お粥も手で掴みたがるようになりました。

おにぎりとかしてあげたら
自分で食べられていいのかな〜と思って
軟飯を炊いてみたのですが、、、
食べるたびにオエっとなってます😅
(ちなみに全く食べないわけではなく、
オエっとなりながら食べさせたら完食しました笑)

今までは5倍がゆと軟飯の間ぐらいの
硬さのものを食べていたのですが、
やはりまだ軟飯は早かったのでしょうか?
慣れてなくてびっくりしただけでしょうか?

お粥だと丸呑みするしカミカミの練習もしてほしくて
少しずつ普通のご飯に近づけていきたいです😥

まだ普通のご飯はあげたことないのですが、
やはりまだ普通のご飯への道は遠いのでしょうか、、、😇

コメント

nakigank^^

食べれるなら様子見ながらあげてもいいと思います。
うちは食いつき悪くなると、硬さ変えてるので、10ヶ月の時に軟飯にして1歳の時は普通のご飯です!

カミカミって言ってあげて、下痢しないか様子見て進めればいいと思います。😊

  • kn

    kn

    コメントありがとうございます☺️
    1歳で普通のご飯理想です🥺普通のご飯が食べられたら、おにぎりにして自分で食べてもらえるし、何より別で炊かなくていいから楽やのにな〜と思ってしまって🤣今朝、軟飯あげてみたら、昨日ほどのオエオエではなくなってたので、少しずつ慣れてくれたらな〜と思っています😊

    • 8月13日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私面倒なので、子供用にお粥作ったら1週間分冷凍してて、軟飯なら普通のご飯にお湯入れて、待ってる間におかず作りして、あげる時には少し柔らかいのを作ってました。(笑)

    あとは私が作ってた軟飯はおにぎりにできるので、西松屋で売ってる噛みやすい?だったか、海苔を買ってきて、海苔つけたら自分で食べやすいので、それ良く使ってました!

    • 8月13日
  • kn

    kn

    軟飯にそんな裏技があるとは!(笑)それだと大人のご飯と同じで大丈夫ですもんね☺️試してみます〜!🙆‍♀️

    そしてそんな便利な海苔があるんですか😳!こちらも見に行って、見つけたら試してみます!ほんとにいろいろありがとうございます😊

    • 8月13日