※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおかい
妊娠・出産

出産費用について、吸引分娩で平日朝8時に出産した際の金額や状況を教えてください。上の子は手出しで約6万円程度かかり、平日朝出産で黄疸がありました。

みなさんの出産費用のはみ出た金額と状況おしえてください(^^)
ちなみにあたしは
吸引分娩と平日朝8時出産でした🎶
上の子は手出し6万程度。
平日朝出産、黄疸ありです!

コメント

ジュリアン

私は大学病院で出産して、和痛分娩をしたので麻酔代もプラスであって、34万円くらい追加で払ってます!

私も平日の午前中に出産です♪
黄疸はありましたが、退院ギリギリで数値が下がりました(^_^*)

みぃ

20万はみ出ました💦
金曜に日付変わった頃に入院して、その日生まれず、土曜の昼に出産しました💦

ももんが

国立病院の平日の19時出産、促進剤ありで+10万5千円でした!
部屋が完全個室でシャワーありなし、更に狭め広めと4タイプあり、空き部屋がシャワーなし狭めの部屋でした(*^^*)
息子は聴力検査、先天性異常検査やりました!

❁wnmm❁

私は平日朝から入院
→バルーン+促進剤で夕方出産
→土曜の朝に退院
でしたが、お釣りがきました✨
ちなみに個人クリニックです(^^)

ゆのた

周産期母子医療センターで双子出産の時は、出産の4週間前から切迫入院。高位破水から個室に移動し2日後緊急帝王切開。術後7日間個室入院で、双子はNICUにいました。
なので新生児管理費等の負担はなしです。
個室料金含め、限度額認定証を提出して、手出しが14万くらいです。

Macintosh

今回は里帰りなしで産婦人科クリニックで約9万円プラスでした!
平日のお昼出産で、吸引分娩、会陰切開、促進剤、黄疸あり。シャワー付きの個室に入ってだったので思ったより安く済みました!

でも里帰りした時はほぼ全く同じ内容で一時金内でおさまって5万円くらい戻ってきたので、地域差ってすごいなぁと思いました✿

deleted user

大学病院内の助産施設で出産。
完全個室、平日夜間入院。
普通分娩で入院日数7日。
息子の聴力検査で手出し17万でした^ ^

先天性異常検査もやりましたが、これは市から助成がおりてました。

まあゆ

上の子は日曜日の時間外の黄疸あり
追加のオムツ代で2万ちょっとで
下の子は水曜ですが休診日の
これまた時間外で2万ちょっとでした💓

妊婦検診から感じてはいましたが
少しですが毎年料金が
上がってるように思います((T_T))
払い戻しがある方が羨ましいです☺