※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

電車内で子供が大声で座りたいと連呼することについて、周囲の反応について相談したいです。逆に、電車内でするべきでない行動についても知りたいです。

電車内で「すわりたーい!」という子をたまに見かけますが、注意していない親が多くてびっくりしています。
3-4歳くらいなら分かるのですが、小学生以上の子が大きな声で連呼してると、正直マナーの悪い子だな、、、と思って見ています。
何とも思わない人が多いんでしょうかね💦

逆に電車内でこういうのが嫌だというのがあれば聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

皆座りたい気持ちは同じなんですけどね…(笑)同じく私もあまり良い気持ちはしません🥲

あとは幼児でも靴のまま座席に立つのも嫌ですね🥲靴はいたまま外見てる子とかいると…非常識な親だな…と思ってしまいます🥲🥲

りつき

マナー悪いなぁとは思いつつ、もし発達障害とかで我慢できない子だったらどうしょうも無いし親も辛いだろうなと思うので、実害が無ければスルーです。

外見るのに靴のまま椅子に立たせるとか、親がスマホばっか見てて子供が話しかけても生返事みたいなのは見ててドン引きします

はじめてのママリ🔰 

お出掛けの帰りは機嫌悪くて、よくそんな感じになりますね。
毎回注意はしてますけど、だからと言って今度は泣いたりぐずったり、、親の言う事聞くかどうかは別問題なので。
お出掛けの帰りは、本当泣きたくなるくらいカオスです。

親の言う事をちゃんと聞けるかどうかは子供の性質によるので、親の躾のせいとは思いません。

はじめてのママリ🔰

同じこと思います
あとずっと喋ってる親子もどうかと思います
車内がシーンとしてることが多いのにすごい大きい声で話していてゲラゲラ笑っていてうるさいなーとイラッとしました

うちの子も話し始めようとして
シー🤫だよってずっと言っていてました
周りの人もそんな感じなのに気にせず話していて睨みつけちゃいました