
コメント

さあた
私の娘の場合ですが
6ヶ月頃にバナナやコーンスープ(粉)やパンプキンスープ(粉)を嘔吐したり
嗚咽することが多かったので
今もう諦めてお粥と野菜を茹でてみじん切りしたもので食べています。
またお粥も水分を減らしてあげたところ結構食べてくれるようになりました!
まだ怖くてスープ系はあげれてませんが
うちの娘は液体よりかは個体寄りの方が好きだったみたいです!
もちろん、喉に詰まったら怖いので
ちゃんと確認しながらあげてます!
さあた
私の娘の場合ですが
6ヶ月頃にバナナやコーンスープ(粉)やパンプキンスープ(粉)を嘔吐したり
嗚咽することが多かったので
今もう諦めてお粥と野菜を茹でてみじん切りしたもので食べています。
またお粥も水分を減らしてあげたところ結構食べてくれるようになりました!
まだ怖くてスープ系はあげれてませんが
うちの娘は液体よりかは個体寄りの方が好きだったみたいです!
もちろん、喉に詰まったら怖いので
ちゃんと確認しながらあげてます!
「離乳食」に関する質問
離乳食の始め時はいつでしょうか? 5~6ヵ月が始め時と聞いていますが、大まかでよくわからないです。早すぎても遅すぎてもデメリットがあると思います。 現状 ・5ヵ月を過ぎた ・首がしっかりすわっている ・支えがあ…
離乳食を6ヵ月頃から始めようと思います。 完全母乳のため鉄分不足が心配です。6ヵ月頃から蓄えた鉄が無くなるということを聞きました。 離乳食でも最初は鉄分をとれない(10倍粥などに鉄分は含まない?)と思いますが、鉄…
※愚痴なので「はっきり伝えた方がいい」などのコメントは不要です。既に本人には伝えてる上での愚痴です。 5:30に起床して朝ごはん食べてリビングのソファーで7:00まで二度寝する旦那。 7ヶ月の息子が最近夜泣きするよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
野菜を茹でるのは、お湯ですか?だし汁で茹でたりしてませんか?
野菜が同じようなレパートリーになりませんか🥲?
さあた
お湯です!
野菜は5種類とゆで卵と鶏のひき肉
これらをローテーションしてます😉
下処理が難しいものはBFに頼っちゃってますね🙄