
離乳食を始める時期について相談があります。5ヵ月を過ぎ、首はしっかりしており、下の歯が2本生えていますが、食べたそうな様子は見られません。現状から離乳食を始めるタイミングについて意見をいただけますか。
離乳食の始め時はいつでしょうか?
5~6ヵ月が始め時と聞いていますが、大まかでよくわからないです。早すぎても遅すぎてもデメリットがあると思います。
現状
・5ヵ月を過ぎた
・首がしっかりすわっている
・支えがあればすわれる
・下の歯が2本生えてきたためよだれが大量にでている
・指を口の中に入れても舌で押し返してこない
などです。
大人が食べるところを見ても手を伸ばしたりはせず、欲しそうにする、あたりは特に感じません。
早く離乳食を始めたいという思いはありませんが、タイミング的には現状どう思われるか意見を頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

さやえんどう
すごい!5ヶ月過ぎて歯が生えているんですね!
うちの👶は、5ヶ月ちょい過ぎでスタートしました。
もう離乳食スタートしてもいいと思いますよ!

あおママ
現状見る感じだと始めてみても良さそうですね!うちの子は6ヶ月前ぐらいに少しお座りができるようになって歯も生えてきて、そろそろかな〜と思い6ヶ月になる日がちょうど月曜日だったので6ヶ月からになりました😊どんな反応するのか楽しみですね😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、病院の開いてる平日がいいな~とも思っていました😂
どうなるかわかりませんががんばります!- 8月19日

はじめてのママリ🔰
身体的にははじめても良いと思います☺️
はじめてみて食べが悪い、まだ食べる気がないとかだったら一旦中止して少し先延ばしにするとかでも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
もうベースは整っていると判断してもいんですね😊
様子をみながら進めていこうと思います、ありがとうございます!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
歯は意外にも早かったです😂
ご機嫌を見て今月にでも始めようと思います!ありがとうございます😊