![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏休み中、夫が育児や過ごし方に理解がなく、喧嘩の原因に。遊び時間や勉強のバランスが問題。妻は子供の楽しさを重視し、ストレスを感じている。
夫が夏休み中の育児や過ごし方に理解なさすぎてつらいです。
皆さんのお子さん「暇」って言 言葉使いますか??
夫が暇って言葉を使うことに危機感を感じないのかと、最近の喧嘩の原因の一つです。
暇暇騒ぐだけで自分からやることを見つけられない事に危機感を持てと。
宿題も8月までにドリル系は終わらせるという約束を守ってくれたので、7月は遊ぶ頻度が週1くらいでしたが8月に入り、私の買い物も含め週3〜4くらいで外に出て、週1〜2は子供の遊びメインで連れてってました。
夫にとって遊びすぎ。毎週末遊びに行くことさえ多いと思うそうです。
私だって夏休み子供の遊びにひたすら付き合うのは疲れます。
でも娘達が楽しそうならこちらも幸せだし満足だし。。
家で暇暇言ってるよりは。と思ってモールの無料の遊び場に連れて行ったり、ゲーム一度ずつやらせたり、友達のお家に遊びに行ったり。
ゲームもやったとしても10円のもの10回ずつです。。
毎日勉強の時間との割合で遊びの時間が多すぎると言いますが、
朝学習20〜40分くらい。遊びに行った日にそれ以上の時間を作るのが難しいです。
そのことでの喧嘩というか、詰められて
娘達のことあれもできないこれもできないと言われるのが、娘達のこと出来損ないと言われているかのようで離婚の言葉が過ぎるほどしんどいです。
↑そんなこと言ってないのに自分の中で勝手に膨らますなとこれに関してもキレてました
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使わないです。
むしろ我が家は、夫婦共にアクティブなのですが、子どもたちは家も好きなので、「今日は家にいよう!」なんて言ってきます😆
ゲームしたいだけだったり、笑
家の中で楽しみを見つける、これ知恵なんですが...環境設定が大切だと感じます。
ご主人の言いたいことはわかります。与えられた遊び以外を...というのも大事です。
でも、結構難易度高いと思います💦
むしろドリルを終わらせる約束を守り、暑くてもお外に出よう!と思えるお子さんたちは、素敵だと思います🥰
勉強だけが全て、勉強がえらいなんて時代遅れです。
机に向かう、計画をたてることは重要ですが、むしろ色んな経験をすることが大きな学びにつながります✨
ご主人が最新の教育について勉強した方がいいです、😂
はじめてのママリ🔰
ゲームは時間決めてやってますか?
夫がゲームも禁止してるので、家でやることない、暇。という娘達の気持ちもわからなくないんですよね。。
やっぱりそうですよね?😭
なんでも自発的にと夫は言いますが、小学校一年生だよ???といっても、もう一年だろと言われます。
もちろん遊びを全くしないわけではなく、姉妹で楽しくごっこ遊びや工作をしている時間もたくさんあります。
そういう娘達の楽しそうな姿も目に留めてほしいです。
それでもやることなくなってしまった瞬間にふとでた暇という言葉だったと思うんですよね、、
そんなふうにいってくださりありがとうございます😭
基本は朝起きたら私がネットで印刷した計算プリントや漢字練習プリント数枚を終わらせて朝ごはんを済ませ、
プールを出せば朝から昼過ぎまで毎日遊んでる子供達です😭😭😭
お外大好きなんですよね、、😭💦
私もインドアなので娘達の素敵な面だと思っています、😭✨