※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の提案にイライラ。自分の実家に近い場所がいいと思うが、義母は反対。義母の言葉に妥協?気持ちが複雑。

普段は私に対してとても優しくて素敵な義母です。ですが、義母の些細な一言でイラッとしました。
今引越しを考えています。義母の優しさから、私の育児のことを思って何かあったらすぐ頼れるように、旦那の実家から行きやすい場所に引っ越すほうがいいよ。こっちから家に行くことはないから安心してと散々言われてきました。そして、近くに住むなら助けるし、遠くに住むなら2人で覚悟持って住むしかないし、このどっちかだよと言われました。ありがたいですが頼ることなんて、さらさらないですし、実家の近くに住むっていうだけで気持ち的にストレスになります。
それで最近いい物件があり、そこは彼の実家から車で40分くらいのところにあるのですが、そこは実家から遠ければ、義母の職場からも遠いので、義母は反対し、そこに住むならさよならだよ~と言ってきました。結局申し込みしませんでした。
それで私は自分の実家に帰りやすい電車やバスがあるところに住みたいという願望があります。それで中々いい物件が見つからず困ってた時に、義母から、2、3年住むだけだから、〇〇ちゃんも自分の実家に帰りやすいとかも妥協したほうがいいと思う。ずっとそこに住むわけじゃないからね。と。
自分は散々実家から行きやすいところに住んでほしいと言ってるくさに、私には妥協?となりました。私が実家に帰りやすいのもありますが、なにより私の親が車の免許はないので、出来るだけ来やすいようにと思って電車とかバスで帰りやすい賃貸を探していたのです。
普段は本当に優しい義母なのですがなんとなく嫌な気持ちになりました。
みなさんがわたしと同じ立場ならどう思いますか?

コメント

ママリ

義母は離れたくないんでしょうね💦

自分がしたいように自分が住みたいと思ったところにします。

義母がさよならならもうそれで仕方ない。と思うしか🥹

はじめてのママリ🔰

まず旦那さんと話し合うのが先で、旦那さんと決めた事に義母は口出しさせません😅
もしダメとかさよならとか言って来てもそれはそれでいいと思います🙆‍♀️
旦那さんから言ってもらって、関わる時は全て相手からにする!こっちからは一切関わらない!を徹底するのがいいかと👀💡
生活するのは自分達で、義母が介入するのは年に何回?って感じなので自分優先でいいと思います😊

怪獣ママ

先に旦那さんと話あって決めた方が良さそうです。
離婚考え別居してますが、同居はしてなかったですが過干渉な所と息子を雑に扱ったり、他にも色々ありましたが私は嫌いでした💦

余談でしたが、離れてる方がストレスフリーだと思います!

はじめてのママリ🔰

義母は自分のことしか頭にないんでしょうね💦
子離れできない義母だなと思いました。
さよなら〜って脅してくるような義母のこと誰が頼るんだよ(笑)って思いました🤣