
夜尿症の治療や経験について教えてください。日中のお漏らしも気になります。
夜尿症の治療中、もしくは経験のある方いますか?
治療方法はどんな感じですか?
5歳児検診で相談したところ、就寝前の水分補給を減らすなど、まずは簡単なアドバイスをいただき、朝イチの検尿を持って一般外来で再度相談する事になりました。
しかし仕事をしているため、治療内容によってはすぐに始められないため皆さんどんな事をしているのか教えて頂けますか。
また、日中のお漏らしがあるかも教えて頂きたいです!
うちの子は日中もまだ少量のお漏らしがあり、とにかく頻尿で15〜30分でトイレへ行くこともあります。最近汚れる事を本人が気にし始め、自分には出来ない…とか、他の子は上手なのに…など言う事があったので5歳児検診で相談したら夜のお漏らしについても聞かれ、改めて検査する事になりました。
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変だったので
治療はしてませんが
内服かアラーム治療があり
内服は寝る時間が
決まってないとダメ
(寝る2時間前に飲む)
と言われて
うちはアラーム治療を
言われていました。
専用オムツにアラームをつけ鳴ったらトイレに連れて行く
と言われました😢
日中のお漏らしはなかったです!
ままり
早速ありがとうございます!
やはり大変なのですね…
アラーム治療というのもあるのですね!それもとても大変そうですね…😢改善されそうですか?
うちは日中もあるので本人が自信を持てていない事もあって、来年に検討していた退職を早めてもう少し寄り添う事も考えてます😥
はじめてのママリ🔰
兄弟が下に2人がいて
同じ部屋に寝ていたのと
私も仕事をしていたので
いつなるか
わからないアラーム
なったらトイレに行かせるか
もう出ちゃってたら
普通のオムツに履き替えるが
大変すぎて無理だなと
保険適用外でお金もかかるし
病院からも大変だから
家族でよく
話し合って決めてくださいと
言われ治療なしで
様子見ることにしました😭
6歳半で病院にいき
8歳過ぎて取れました😌!
ままり
保険適用外は知らなかったです!勉強になりました。
アラームは本人だけでなく家族みんなで大変なストレスを抱えそうですね。。
本人は気にしたり、自分には出来ないなど自信が持てなかったりはありましたか?