
5歳の息子が友達を噛んでしまったことに驚いています。先生によると、遊びの延長で軽く噛んだとのことです。相手の子のお母さんに謝罪した方が良いでしょうか。
5歳になる年中さんの息子がお友達を噛みました。
こんな事は初めてで、びっくりしてます。
先生いわく、怒って噛んだわけじゃなく、遊びの延長でテンションが上がって服の上から軽く噛んだらしく、歯型などはついてない。その場で怒ってるのでお母さんは何も言わないで。でも一応ご報告しておきます。との事でした。
先生は、噛んだ相手も言いませんでしたが、息子が相手の名前を教えてくれました。同じクラスの男の子でした。
相手の子のお母さんにも先生からお話いってるはずですし、先生が噛んだ相手言わなくてもお子さんが言ってると思います。
今度相手のお母さんに会った時謝罪した方がいいですよね😣
話したことないお母さんなのでドキドキしてます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらすぐLINEから謝罪文入れます😭💦

はじめてのママリ🔰
すぐに謝罪した方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
なんとかLINEを手に入れたり、お手紙を書くなどしてでしょうか?
正直そこまでする必要は無いと思っていて、6月にお会いしたときでいいと思っていました…- 5月18日

退会ユーザー
年中なら噛まれた方のお子さん誰に噛まれたかお母さんに伝えてますよ😭本来はすぐに謝罪された方がいいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
伝えてるだろうとは私も思っています。
すぐ謝罪がいいですよね。
幼稚園でバスなのでお会いすることも無く、6月頭に参観があるのでその時で良いと思っていました。
お手紙を先生に預けた方が良かったのですかね- 5月18日
-
退会ユーザー
先生にすぐに謝罪したいのでと私なら相談します。手紙でも時間経つとよくないと思います…。
今後小学校も一緒になるとかありますか?- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
すでに少し時間は経っています。
小学校は分かりません。本当に話したことも無いし、顔もうろ覚えなので…- 5月18日
-
退会ユーザー
手段がないからと謝罪が遅くなるのは違うかなと思います…。
うる覚えにしても手紙なり手段は考えるべきですね。お友達からも噛むから嫌とか年中なら言いますよ💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
月曜日に先生にご連絡して、お相手に直接謝罪したい旨話してみます。
- 5月18日

ママリ
当たり前です💦
噛まれた側なら、何なんあいつ!って話なのですぐに謝罪したほうがいいと思います。
こういうのって鮮度が大事なので後から謝られても、嫌なこと蒸し返されてうんざりするだけです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。今まで息子がされる側にしかなったことなく、謝罪された事は一度もなかったのでお会いしたときで良いと思っていました。
もう1週間近く経ってしまっているので、蒸し返している感じはしますが、月曜日に先生にお電話してみようと思います。- 5月18日
-
ママリ
いや、先生は相手の子の名前も言わなかったんだから、先生に伝えても教えてもらえませんよ💦
園側としては親同士のトラブルは面倒なので避けたいから相手を教えてくれないので。
先生を間にいれるのではなく、知ってる人に相手のこのお母さんの連絡先知ってる人がいないか聞いて回るしかないと思います。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。知ってる人ママ友なんかも1人もおらず、バス停も我が家だけなので先生に聞くしか手段が思い浮かびません。
- 5月18日

まぬーる
処置をしたような怪我じゃないので、すぐすぐの謝罪に至るほどではないと思います…
はじめてのママリ🔰
LINE知らないし、ほぼ会うことない方なんです😣
6月に参観があるので、その時謝罪しようと思ってました😣