![ちょこびす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がうなぎの骨を喉に刺し、耳鼻咽喉科での処置が不安だった。処置中に娘がパニックになり、骨は取れず。紹介状をもらったが、再受診に勇気がない。
娘なのですが、うなぎの骨が喉に刺さり、帰省中のため最寄の耳鼻咽喉科に行きました。
子供慣れしていない淡々とした印象の先生でした。
骨が刺さったことを伝えると、特に説明とか同意を得るとかはなく、麻酔なしで鼻からカメラを入れてきました。
普段からビビりの娘はパニックで、嗚咽しながら大暴れ。
うしろから抱っこして座っている私も、娘を必死に押さえているものの動揺。
モニターごしに骨は確認できたのですが、奥の方に刺さっていることがわかりました。
嗚咽しまくる娘をよそに、2人のナースは娘の首やほっぺたが内出血を起こすはど強く押さえつけてきて、先生はさらに除去を試みるという😭
喉の奥に骨があるので、処置としては仕方ないことだとは思うのですが
娘や私になんの声がけもなく、まるで力づくのナースと先生。鼻からのカメラなんて、大人でもビビるし痛いのに麻酔もなくそのまま…
結局骨はとれず、いちおう紹介状をかいておくので週明けまでとれなかったら受診してみてくださいとのこと。抗生物質が処方されました。
処置後の娘は嗚咽しすぎたせいか、目の周りの毛細血管が切れたためか赤い点々ができていて😭
その病院にたいして、他にやり方はなかったのかと怒りでいっぱいです。私も無知だからわからないけど、こんなものですかね💦
紹介状もらったものの、もうあんなに嗚咽しまくる娘を見る勇気はありません。骨がとれない場合、どうするのが正解ですか?
- ちょこびす(7歳)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
耳鼻科のカメラは麻酔なしですることもありますし、軽い麻酔のスプレーをすることもあります。
確かに、本人にもわかるように、今から〇〇をするよという説明や声かけは欲しかったですね😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
耳鼻科で働いてます!
鼻からのカメラはスプレーをするくらいでしっかりした麻酔はないです😣
ですが事前に説明は必ずします💦小さいお子さんなら尚更!
それに内出血を起こすほど押さえつけるなんて絶対にしませんよ😥うちの先生は首を無理に押さえつけてはいけないからね、と日頃から言ってます。
骨は水を飲んだり食事をしていると自然に流れる事もありますが、ずっと気になる症状があれば紹介状を持って大きな病院に行ってください。
小さいお子さんだと眠らせて処置をする場合もあります
娘さんもママさんも本当に大変でしたね💦
-
ちょこびす
回答ありがとうございます😭
必ず麻酔をするというものではないのですね。勉強になります。
ちなみに、これまで娘と同じようにのどの奥に骨が刺さったさ子はいましたか?
眠らせてというのは耳鼻科で静脈麻酔とかを行うのですか?たくさん質問すみません💦- 8月11日
ちょこびす
回答ありがとうございます。耳鼻科では麻酔なしのこともあるのですかね💦勉強になります。