![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昔から3人で遊ぶのが苦手です。来月、久しぶりのママ友と親子で遊ぶことになりました。AちゃんとBちゃんの子が同い年で一緒に遊ぶのは大丈夫か心配です。奇数で遊ぶのが苦手で、心配です。
昔から3人で遊ぶのが苦手です。
来月、久しぶりのママ友と親子で遊ぶ事になりました。
引っ越す前までよく遊んでいて
会うのは数年ぶりですが、
Aちゃんとは子供達がふたり同い年なので大丈夫かなぁと思っていたのですが、
Bちゃんも誘っていい?と別の子も来ることになりました。わたしはBちゃんとは何回かしか遊んだことがなく、BちゃんとAちゃんも兄妹が同い年なので今でもよく遊んでいるそうです。
なんとなくAちゃんの子とBちゃんの子がいつも通りねあそんで、うちの子が仲間に入れないのでは無いのか心配になるのですが、大丈夫ですかね🥲
ただのランチとかなら全く気にならないのですが、昔からお出かけとかレジャー的なことを3人で遊ぶのが苦手ですが
奇数で遊ぶのがなんともない方って
なにか意識してることありますか。
だったら行かなきゃよくね?
とかその手の答えは御遠慮ください🙇♂️
- はじめてのママリ
コメント
![ぐーすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーすか
そのような場面で息子だけ人見知りなどで仲間に入るの躊躇ってる感じだったので、私が子供に加わって遊びました!そうすると息子も輪に入りやすくなったようで、いい感じに子供らで遊べそうな時に抜けました!!
奇数で遊ぶ事多いですが、意識してることはみんな共通の話題で、片方だけじゃなく話を振るとかですかね〜🤔
2人しか知らない話題でも、ちゃんと話聞いて興味ある!聞いてるよ!って雰囲気は出してます笑
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊🙏
なるべくそのように心がけて他の子とも接したいと思います🥹