※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が協力してくれず、家事や育児が大変。昔は一人で頑張っていたが、最近は協力が不足。高望みしているのか、母親でないとできないのか悩んでいます。

旦那に高望みしすぎなんでしょうか?
確かに少しでも家事育児など協力してくれたら十分なのかもしれませんが

去年までは旦那激務で家にはほとんどおらずワンオペで働いて全て1人でこなしていました。
こっちもしんどい分旦那は仕事の愚痴も言わずはたらいてくれて帰ると自分のご飯の前でも子供達の仕上げ磨きしてくれたり洗濯物干してくれたり子供達と全力で遊んでくれたり
家にいないことに対して不満はありましたが家にいる時は家族のために動いてくれて感謝の毎日でした。

前もって帰宅時間も分からず、休みも分からず、終わりのないワンオペ生活で子供たちがさみじがったり行事なども休み取りづらく、私も自分の用事で出かけることもできずの生活に限界を迎え、私もフルタイムに変えると同時に旦那は独立しました。
お給料はほんの少し減るくらいで家にいる時間は長くなり、休みも自分で決められるので最初のうちはよかったのですが
今月はほぼ仕事がなくて家にいて、その代わりもう少し協力してくれたら特に文句はないんですが

夏休み上の子の弁当1日でも俺が作る日作らないとなと言ってたくせに

朝はゆっくり寝て私が起こすまで寝ているし
こちらは変わらず5時半起きで上の子の学童の弁当を作り、洗濯を干し、朝食の用意、片付け、仕事に行く準備かわらないバタバタ生活です。
帰宅後も洗い物or洗濯たたみどちらかはしてくれてる時もありますが、結局帰宅後ご飯作って洗濯回して保育園の用意して、上の子の宿題促して
負担はそんなに減りません
買い物頼んでも忘れてるし、子供の保育園の持ち物など聞いてきても曖昧だし、保育園の大事な紙などすぐ下の子に取られてビリビリで帰ってくるし

それならワンオペで稼いできてくれてる時の方が平和だったような気がします
ないものねだり?望みすぎ?の意見あるかもですが
結局は母親じゃないとあれこれできないものなのでしょうか?

コメント

ミッフィー

家にいられるよりワンオペでも旦那さんが働いて稼いできてくれるほうがまだ平和という話しは実際よく聞きます😅
特に旦那さんが育休とってもダラダラゲームしてたり言われないとやらないとか…育休とってホントに頼りになってしっかり動いてくれる旦那さんは一握りだと思ってます……
だから高望みとかではなくそう思うのも現実当たり前かもしれませんね……