※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫のリアクションが薄くてモヤモヤしている。淡白な性格だから理解できるが、気持ちが満たされない。

自分ってめんどくさい女でしょうか?
子育てとか物事で大変なことがあった時、夫に話してもリアクションが薄すぎます。
えー!大変だったね、まじで?!とかもなく、大変だったね。今日はゆっくり休もう。
っていう感じのリアクションです。経過がこうだったからこうしようみたいな結果について動いていこう。という感じです。
優しいことには変わりないのですが、リアクションが薄すぎるからこっちは気持ちが満たされずモヤモヤしてるんだなと最近気づいてしまいました。

淡白な性格だから激務な企業でも鬱もなくやってけれてるんだろうなとは思うのですが、なんかなぁという感じです。

コメント

いりたけ🍄

ごめんなさい。めんどくさいです😅

ちゃんと「大変だったね」って言ってくれるだけ良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やぱめんどくさいですよね〜
    ただ、なんか話を親身に聞いてくれてない感じなんです

    • 8月10日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    うちの旦那なんて頷くだけですけどね(笑)

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ私めんどくさい女って思いますよね笑

    • 8月10日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    だから一言あるだけでありがたいですよ(笑)

    • 8月10日
もも

年齢によりますが
自分の夫が、まじで?!みたいな言葉遣い(家だとしても)してたら良く思いません😂
学生じゃないのだよ!!?って思います
大変だったね、ゆっくり休もう。のほうが大人で落ち着きがあって包容力感じます。笑

ご主人は結婚する前、お子さんが産まれる前から淡白だとしたら仕方ないと思います
急に変わったのであれば別ですが…

  • もも

    もも

    質問の答えですが
    めんどくさい、というか労いの言葉を頂いてかつまだご主人に求めるの?激務の夫に盛大なリアクションを求めるの!?(トピさんが満たされるために)と思います
    ご主人、仕事でも家でも疲れますよ😂

    何も言ってくれないなら、まだトピさんの気持ちわかりますが…

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中で旦那に話しても満たされないのは私に原因があるんでしょうね。
    自分でもなんでなんだろうと思います。
    周りに友達が親がいないからとか子育てのイライラや大変さが解消されないからとかの原因とかも繋がるのかな

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、今は激務な課には配属されていなくて緩めなところにいます😂

    • 8月10日
ままり

わかります、女性の場合は同調してほしいのですが、男性は解決策を考えます。
だから、まずは休んで体調整えてって考えになるみたいです。
私も色々子育てで大変なことを話しますが、上でゆっくり休んでおいで。が多いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決策に突っ走りすぎてこっちの話ちゃんと聞いてる?っていう気持ちになるんですよね。
    でも自分がなかなか日々のストレスを解消できてないのが原因かもって思ってきました💦

    • 8月10日
  • ままり

    ままり

    とてもよくわかります、話噛み合わないなって思います…
    もう男女で脳の作りが違うから分かり合えることはほぼ無いみたいです😅
    旦那さんにとっては労っているつもりで、モラハラよりはずっといいのかなと感じました。

    • 8月10日
ママリん

うちも同じです😂😂
「大変だったね」すらないです。笑
なんか、言ったこっちがすんってなりますよね😂

でも、本当にピンチの時とか、その冷静さがものすごくありがたかったりします。
私が感情的にたかぶってる時は余計に。
常に子供のため、家族のため、何が最適かって考えてくれてるので頼りになります✨

私は友達、実家の家族と話す時にリアクション欲満たしてます❤️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!
    すん…の連続です😭
    ピンチの時の冷静さもめちゃくちゃわかります!!
    私は友達や家族に会うってのが遠くてないので多分リアクション欲のストレス溜まってます…

    • 8月10日
  • ママリん

    ママリん

    私も子供が3歳くらいまで友達、家族と遠方で離れてたので、発散できないストレス分かります😭

    私は子どもが一歳半から復職したので、職場の先輩にめちゃ話して発散してました。
    あとは買い物中!
    化粧品とか、座って接客受けるとき大チャンスです!笑
    同じ子持ちの人とかだと大当たり🎯笑
    お互いに発散してるな〜wって思う時あります。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事もしてなくてずっと2人の子供と3人でいるから吐き出すところが夫しかいないのがいけないですよね…
    もっとそういった環境を自分から探していきます😢

    • 8月10日
  • ママリん

    ママリん

    お2人のお子さんを自宅保育されてるの本当にすごいです❣️
    それはストレス溜まりますよね😥

    コロナ禍の話ですが、オンラインお茶会しよ❣️って遠方の友達誘ったとき、めちゃ喜んでもらえましたよ☺️
    意外とみんな同じで、気軽に吐き出したい〜みたいな欲溜まってました。
    お茶会って言ってもドリンクはスーパーで買ったカフェオレとかで、飲み終わったらバイバイっていう超気軽スタイルにしてました💡

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    友達も働いてたり、疎遠になったりしてるので1人にくらいは勇気持って話そうとか言ってみようと思います!

    • 8月10日
  • ママリん

    ママリん

    最初誘うのってドキドキしますよね!💦でもオンライン&短時間だし、気軽な感じで言ってみてください☺️
    みんな同じように動けなかったりして、むしろ誘ったこと感謝されるかもです❤️

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私の夫もリアクション薄いです!
そういうリアクションを求めるような話は友達にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達とも遠方で疎遠になってるのでそういう機会がないです…泣
    みなさん、やはり友達に話してるんですね

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちもですー

テンションによっては「うわーやばいね」とか言ってくれる日もあれば、
相槌すらない日もあります

息子(5歳)のが、私が何かあって泣いてたりすると「大丈夫?」って聞いてくれるし、理由言わなくても「ほんとやだよね!!!」「もうその人と会うのやめたら!?」って言ってくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーやばいねと言ったとしてもそこに気持ちある?って感じの夫なんです〜
    息子さんの方が聞き上手ですね笑
    うちの息子2歳児も昨日ママ大丈夫?!体調悪い?!って聞いてくれました笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーなんか話してて虚しいですよね😱

    こんな可愛い男子が我らにはついている✊旦那はほっといて子供らに癒されましょ🤤

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調悪いのはあんたの看病で寝不足だからだよって息子には言いたくなりましたけどね笑
    それでも可愛いです笑
    ありがとうございます😭

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂
    寝れる内に寝て休んでくださいね
    看病お疲れ様です🙇‍♀️

    • 8月10日
aya

めんどくさいですね😅
リアクションについて他人からどうこう言われるのってストレスですよ😥
例えばご主人からあなたのリアクションがテンション高くて疲れるとか言われたら嫌じゃないですか?
リアクションが淡白でつまらないみたいなこと思われても知らんがなって感じです。

無視とか、話聞いていないとかなら分かりますが、会話が成り立って、反応も返してくれているのにそれ以上相手に求めるのはナシかなと。
同調して欲しいなら、してくれそうな人に話したほうがいいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私も簡単に他の人に相談できる環境じゃないのを夫によっかかってるだけだなーって思いました。
    こういう気持ちになるのは基本子育てだわと投稿して気付いたのでもうちょっとリフレッシュできるようにしていきたいと思います!

    • 8月10日
  • aya

    aya

    私もあまり周りに相談できる環境でないので特に子育ての事を夫と共有したいって気持ちは分かります。
    でも男の人って自分にしか興味ないので人の話も子供の話も本心では興味ないんですよね😅
    共感してくれたり、親身に話聞いてくれる男の人っていないんじゃないですかね😂

    本当上手にストレス発散したり、子供預けて1人時間作ったりして、物足りなさは他で埋めるしかないですよね💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもなら流せれるんですけど、今回は夫抜きで下の子の面倒みながら上の子の看病をしてたのでもうちょっと労えよと思ってしまったんですよね〜😇

    おかげで自分も体調不良になり、散々なので元気になったら物足りなさを埋めまくろうと思います!

    • 8月10日
  • aya

    aya

    それは色々とタイミングが重なったのかもしれないですね😥
    自分が疲れてる時とかストレス溜まってると普段なら気にならないような事が気に障ったりしますよね😂

    大変だった分、しっかり自分を甘やかしてご褒美あげましょう☺️💗
    自分の機嫌は自分で取るのが一番平和です✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 8月10日
deleted user

面倒臭いと思います。子育てとかで大変なことあっても話だけだとピンと来ないことってあるし、無視してる訳でもないのにリアクションが薄いことに不満持たれても…って感じです。女って自分と同じテンション、リアクションする人が好きだから友人もその傾向に当てはまることあるけど男にそれを求めるのは筋違いだと思います🤔それに元から淡白な性格の方なら今更じゃないですか?🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ笑
    めっちゃ今更。
    前から淡白だったけどなんとも思ってなかったのはそれほど今が子育てでストレスが結構あって捌け口がないからなんでしょうね😓
    夫に不満持つ前に自分で発散できる場所探そうと思えました。
    ありがとうございます。

    • 8月10日
ママリ

それ話聞いてないに等しいですよね、私ならそういう人なら話しません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決策にばかり頭向けてる感じです〜笑

    • 8月10日