※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の行動が許せない時、自分の機嫌を直す方法について相談ありますか?

子供のした事がどうしても許せない時ありますか?
どうやって自分の機嫌を直しますか?

内容は他人からしたら、ささいな事だと思いますが、子供が謝って来てもどうしても許せなくて😮‍💨

大人げないとは思います。
生理前でイラついてるのかもしれません。

今日終日、子供と遊ぶ事なく、あまり会話もせず、冷たい対応をしました。
明日も同じ様な対応をしてしまうかもしれません。

でも明日は機嫌直さないといけないですよね。。

コメント

ままり

あります!が、次の日まで持ち込む事はないです。子供が自分から謝ってきたら許して、ちゃんと話し合った上で普通に接します☺️
特に夜子供の寝顔見るとごめんね…ってなりません?😭
子供がどんな事したかによりますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    次の日までは持ち越さないんですね😥
    謝ってきたら、いつもは許してギュってして仲直りしてるんですが、今日はどうしても許せなくて😥
    多分他から見たら、全然大した事じゃないです🥲
    夜寝る時も、いつも歯磨き嫌がるので、今日は無理矢理押さえつけて磨きました。その後は1人で寝る!って言うので、そのまま部屋を出ました。
    明日は私が持ち越さないようにします😥
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日
ままり

自分の好きな音楽を聴いたり好きなことをしたり、次の自由な時間にランチに行くとかデザートを買うなどしています。

一日中そのような対応をこの先し続けちゃうと、親の顔色を伺ってしまって家が苦しくなり、家にいる時間を減らしたり早くに家を出る選択をする可能性は上がると思います。居心地の悪い家に長くいたい人なんていないのでね。下手したら毒親だと言われるかもしれない。
私はそんなふうに考えて子供や人にあたるのをやめました!
最悪の事態を考えて自分を変えていくのも手です。自分への信頼や信用を失わないために。
私は子どもになんでも話してもらいたいし、話せる仲でありたいと思ったので、信頼関係のためにも絶対なおさねば!と思いました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。
    このままでは、良くないと思います。既に毒親だと思います。
    私も改善出来る様に少しづつでも気をつけたいと思います💦
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日
くりーみぃ

私もけっこう引きずってしまいます。夜寝る前に謝ってもらえず翌朝まだ謝ってもらってないしと意地になってしまいます💔
4歳がほんとに手強すぎて日に日に怒る方もエスカレートしてしまい怒鳴ってしまってます😭毎日朝今日は怒らないでまだ産まれて4年、許そう。。。と思ってても下の子もいてどうしてもやめて!ダメ!と言ってしまいます。親子だってどうしても許せないことってありますよね💦そういう日もあっていいと思わないと自分を責めすぎてしまうので、パパにフォローを任せて少し離れてみるのもいいと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なかなか切り替えるのが難しい時もありますよね😥
    子供と2人だけで居ると、余計に難しかったりします。
    子供が寝てから、少し冷静になりつつあります。
    離れる事も時に必要ですね🥲
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日