
コメント

はじめてのママリ🔰
お盆の間、派遣元は休みで派遣先は勤務があるということですか?
担当者とは派遣元の営業のことですか?もし就業規則などにお休みに関することに関する部署の連絡先があるならそちらに連絡したほうがちゃんとした情報が入るかもです。
はじめてのママリ🔰
お盆の間、派遣元は休みで派遣先は勤務があるということですか?
担当者とは派遣元の営業のことですか?もし就業規則などにお休みに関することに関する部署の連絡先があるならそちらに連絡したほうがちゃんとした情報が入るかもです。
「妊娠・出産」に関する質問
2ヶ月&2歳の子を連れて妹の結婚式に出席するか悩んでいます 妹の結婚式が9月15日にあり、晴れ姿を見たい、お祝いしたい気持ちは大きいのですが、7/10出産予定日の子ども&2歳の兄を連れて、滋賀から東京に新幹線移動…
性別で女の子から男の子に変わったって方にお聞きしたいです。 最初の女の子判定だった時は何も見えないからとりあえず女の子みたいな感じだったのでしょうか? 今回18wで8割方女の子と言われ割れ目が見えるからと教えて…
女の子出産された方にお聞きしたいのですが、つわりはどんな症状がありましたか?? 私は上の子2人とも男の子なので、女の子だったらどんなつわりなのか気になります。 男の子妊娠中の時はとにかく梅干しとコーラとマック…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
派遣先も派遣元もお休みになります
ですが16日から勤務が始まるのでその日に取りに来てもらおうと思ったんですけど翌週になってしまいました、、、
部署の連絡先は無くこういった書類は担当者に聞くしかありません
母健カードはしっかりとした国の制度だと思ってたんですがまさかこれで辞めなきゃいけなくなるかもとは思ってもなかったです
はじめてのママリ🔰
担当者がどういう説明をしたのかがよくわからないですが、派遣先での勤務が難しいと言われたのですか?ママリさんの情報が少ないのでちょっと状況が全部はわからないですが派遣先の業務内容的に時短が難しいから働けなくなるかもしれないと言われたということですかね?
辞めなきゃいけないと言われているのなら傷病手当などの話になるかと思ったのですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、時短にするなら今部署にはいられないよということです
業務内容的には全然時短にできるとは思うんですが担当者が全てを把握しているわけではないので部署移動なのか派遣会社の自社仕事に移るのかになりそうなんです
はじめてのママリ🔰
多分休み明けなのかその担当者と話すときにもう一度説明したほうがいいかもです。辞めさせられるというよりは派遣先の業務内容が時短がダメと言われてる懸念理由がないなら。(例えば1人事務で電話番がゼロになるとか…)
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
この母健カード自体認知度が低くいみたいで担当者は知らなそうな感じでした
ありがとうございます🙇🏻♀️