コメント
はじめてのママリ🔰
お盆の間、派遣元は休みで派遣先は勤務があるということですか?
担当者とは派遣元の営業のことですか?もし就業規則などにお休みに関することに関する部署の連絡先があるならそちらに連絡したほうがちゃんとした情報が入るかもです。
はじめてのママリ🔰
お盆の間、派遣元は休みで派遣先は勤務があるということですか?
担当者とは派遣元の営業のことですか?もし就業規則などにお休みに関することに関する部署の連絡先があるならそちらに連絡したほうがちゃんとした情報が入るかもです。
「妊娠・出産」に関する質問
1月に出産予定29週目です。 そろそろ入院バッグを準備しようかと思います。 病院の持ち物リストにパジャマ4枚と記載があったのですが、そんなに必要でしょうか? マタニティーパジャマの長い前開きのものは家で着ないよう…
高位破水ってどんな感じですか?😭 今日朝から水っぽいのが時々出てて💦 朝一はズボンにも丸いシミついたので パンツとズボン交換して、、、 おりものシートからナプキンに変えて パンツは計3回交換してます😭 水おり?尿…
妊娠中、涙が止まらなくなることありましたか? 旦那に対するイライラや出産、産後への不安 色んな思いが重なって最近よく涙が出ます。 今日は旦那にイラつくことがあり 別部屋にずっと居たのですが落ち着かず 1時間前…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
派遣先も派遣元もお休みになります
ですが16日から勤務が始まるのでその日に取りに来てもらおうと思ったんですけど翌週になってしまいました、、、
部署の連絡先は無くこういった書類は担当者に聞くしかありません
母健カードはしっかりとした国の制度だと思ってたんですがまさかこれで辞めなきゃいけなくなるかもとは思ってもなかったです
はじめてのママリ🔰
担当者がどういう説明をしたのかがよくわからないですが、派遣先での勤務が難しいと言われたのですか?ママリさんの情報が少ないのでちょっと状況が全部はわからないですが派遣先の業務内容的に時短が難しいから働けなくなるかもしれないと言われたということですかね?
辞めなきゃいけないと言われているのなら傷病手当などの話になるかと思ったのですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、時短にするなら今部署にはいられないよということです
業務内容的には全然時短にできるとは思うんですが担当者が全てを把握しているわけではないので部署移動なのか派遣会社の自社仕事に移るのかになりそうなんです
はじめてのママリ🔰
多分休み明けなのかその担当者と話すときにもう一度説明したほうがいいかもです。辞めさせられるというよりは派遣先の業務内容が時短がダメと言われてる懸念理由がないなら。(例えば1人事務で電話番がゼロになるとか…)
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
この母健カード自体認知度が低くいみたいで担当者は知らなそうな感じでした
ありがとうございます🙇🏻♀️