❥
うちもそれくらいよ帰宅になりますが帰宅前にお風呂は入れてご飯の時間だったらあげて寝かせたり自然に寝るって感じです^_^
がんぐろたまご
まだ4ヶ月やし、大丈夫かなーとも思いますが、ゆくゆくは自分でされた方がいいかもです!
私も六か月ころからは、生活リズムつけるために、全部自分でしてました!
今は保育園もいってるので、20~21時には必ず寝かせます(^^♪
hana*hana
19時半には寝てます!
お出掛けしていて遅くなったとしても20時には寝ますよ。
うちは、一人でお風呂入れて、ご飯は寝かしつけてからです。
子ども優先の生活なので、主人も晩御飯が遅くなったとしても文句言いません!
小さいうちは早寝早起きが良いと思いますよ!
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
早めがいいですよ
うちは7時30分には寝かせます😊
ずっとそうだから習慣になってますよ
お風呂も早めにいれて先に寝かせる方がいいと思います
☃
19時半には寝室に行き20時までには寝かせます。
旦那は帰りが0時過ぎなので待ってられませんし自分のご飯は寝かせた後に食べてます!
みよこひめ
生まれてからずっと19時就寝です。夫は帰りが23時頃なのでワンオペ育児です。
離乳食始まる頃にはもう少し早く眠る方が良いと思いますが、無理する必要はないですよー!
こなゆき
旦那の帰りが遅いため、自分でお風呂入れてます🛀
16時くらいから夕飯作り始めて、17時半頃お風呂に一緒に入り、授乳したあと急いで自分がご飯食べて、20時には寝かしつけてます⭐️ご飯食べてる時くずっていたら、膝の上に置いてなんとかご飯食べるか、20時に寝かしつけ終わったあとに食べるかって感じです😅
あや
うちは8時、遅くても9時までに寝かせてます
成長ホルモン?が10時から出始めると聞きましたよ
うちも旦那が遅いので全部1人でしています
5時に授乳
6時にお風呂です
授乳からお風呂までの間に自分のご飯を済ませ夜は子供と一緒に寝ちゃいます笑
めちゃくちゃ健康的な生活です😋
rei
主人の帰りがいつもバラバラなのと、たまに夜勤などもあるので生まれた時からお風呂は1人で19時頃入れて20時には寝かしつけてます。22時だとちょっと遅めかな?って感じですね(´・ω・`;)
三色パン
そのくらいの月齢では、まだ夜中寝たり起きたりだったのであまり気にしてませんでした。
お風呂なんて、朝入れてましたw
夜は、19:00台は寝てるけど夫が帰ってくる22:00には再び元気に活躍、なんてことも日常茶飯事でした。
離乳食3回食になると生活のリズムが整ってきます。
無理に早寝させることないですよ。
emimama
うちは最後のミルクがだいたい
20:30~21:00なのでそれから
寝ると22時ぐらいにはなってます
いつも(ToT)
退会ユーザー
うちは3人とも20時前には寝ちゃいます(´∀`=)
nana
旦那の生活リズムは無視してます💕
そのくらいの月齢の時は、お風呂は18時に入れて、19時30分にねんねでした😊
自分の時間が欲しかったので、早く寝かせてました笑
すー
家庭家庭の時間があるとは思いますが、遅いとは思います( ๑´•ω•๑)
お風呂1人で入れるのって、今の方がしやすいですし、可能なら練習始めてもいいかもです!
動きだしたら1人でお風呂入れるのめっちゃ大変ですよ(>_<)
さらい
したのこは七時です。
Macintosh
旦那さんにお風呂をお願いするなら、帰ってすぐお風呂に入れてもらって、上がったらすぐ寝かしつけたら21時くらいには寝れませんか?ご飯は温め直しするだけにしたら旦那さんも自分で出来るだろうし、早く寝かせてあげれる方が良いかなと思います😃
はじめてのママリ🔰
うちは旦那の帰りが21:00〜22:00くらいなのですが、退院翌日からお風呂はひとりで入れています!
以前はいれたあとリビングに寝かせて、旦那にみてもらっている間にじぶんがお風呂、その後食事をして、寝かせるのは23:00すぎとかもざらにあったのですが、
ふと、このままでは夜型人間になってしまう!赤ちゃんによくない!と思い、20:00までには寝かせるようにしました。
今では18:30お風呂→19:30授乳→20:00就寝、その後旦那の帰りを待って、一緒に食事、という感じです(^^)
なるべく早寝早起きさせてあげたほうが、昼夜区別もつきやすいと思います♩
コメント