![tochico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック発作の治療薬を再開したら、副作用で貧血や動悸、冷や汗が出て不安定になりました。同じ経験の方いますか?
2年半前にパニック発作を起こし、何も出来ず寝たきりになるほどでした。その時、パキシルとデパスを飲んで回復しました。
その後、妊娠して不安が強いときや頭痛がするときに頓服でデパスを飲んでいました。
出産後は完母だったため、薬は一切飲まず何とかやってきたのですが、ここ数ヶ月また症状が酷くなり意を決して断乳し、一昨日からパキシルとデパス飲み始めました。
どちらとも飲んだことがある薬なので、抵抗なく飲み始めたのですが、朝起き上がるときにドッと血の気が引いていく感じになります(貧血?)動けないし、それによるパニック発作なのか動悸と冷や汗もありました。
更に頭もモヤモヤすると言うか、少しうつっぽくなってる気がします。
薬が合わなくなってしまったのか、それとも副作用で3日くらいすれば慣れてくるのか気になっています。
そこで抗うつ薬を飲まれてる方にお聞きしたいのですが、薬飲み始めの頃に合わなくて、もしくは副作用で私と似たような症状が出た方いませんか?
- tochico(9歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後で体質が変わったのと、久しぶりにお薬飲み始めたので合わなくなってるのかな?と思いました。
一度心療内科でお話して、別のお薬にしたほうがいいと思います😊
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
こんにちは(´ 3`)★
私も産後パニック障害悪化して
今絶望的です~…
SSRI飲んでるんですが3日前から
最大量になってだるいです。
パニック発作つらいですよね(;_;)
-
tochico
回答ありがとうございます。
返信遅くなってすみませんー
今見ました(´Д`)
だるさは治りましたか?
ほんとパニック発作も予期不安も後期不安も辛いですよね~(;_;)
私は薬を半分にして飲み続けて見たところ、1週間くらいで少し落ち着いてきました。
血圧が下がるみたいです。
まだ朝は苦手ですが何とか何とかって感じす。- 5月13日
-
m-t
こんにちは(*^ー^)ノ♪
こちらこそ遅くなりました💦
だるさは治りました!
パニック発作症状どんな感じですか😭?
半分で落ち着いてきたんですね(*´ω`*)
効果でてきてますか?
血圧下がるとめまいとかだるさとか
大丈夫ですか(;_;)/~~~?- 5月16日
-
tochico
またまた遅くなりして💦
こんばんは( ¨̮ )
発作症状は腸から始まり便をしたくなり、胃の不快感、息苦しさ、でピークになると救急車呼んで~~~って気持ちになります!
少し落ち着いた後も不安感が酷かったです。
薬飲み始めてからもあまり無理せず過ごしているのと、外出るときの緊張感は相変わらずあったので効果がいまいち分からなかったのですが、先生に「発作を起こさないための薬だから、発作が起こらなければ徐々に予期不安も無くなるから」と言う言葉を聞いて納得したところです。
ですが、薬半分の量のままなので「本当に大丈夫か?」って疑ってる自分もいますw
ありがとうございます。血圧面でも無理していないので、だるさがあるときは何もしてません(笑)ここ2、3日また落ち着いてきてる気がするので大丈夫ですよ(^-^)
m-tさんはどんなときに不安になりますか?
緊張したり、体調悪いときでしょうか?- 5月17日
-
m-t
こんにちは(*^ー^)ノ♪
お返事いつでも大丈夫です😊
あーめっちゃわかります(;_;)/~~~
私も胃の不快感やばくて💦
吐き気、血の気引いていてもたっても
いられなくなり恐怖感や不安感
一気にきてわけわからなくなります😭
頓服は飲まれてますか?
お薬半分ですごいです(*´ω`*)
私最大量飲んでるので💦
低血圧しんどいですもんね(._.)
落ち着いてるんですね😊良かったです♡
私は外出が無理で、やっと最近
少しお買い物に行けるように
なったんですがほんとに近場しか
無理で😱数分の距離しかダメで
それ以上遠いとこが行けなくて
発作になります。
体調悪いときもダメですね💦- 5月18日
-
tochico
色々答えて頂いてありがとうございます。
あーあります、あります、血の気が引いて冷や汗出てくるパターン。
ほんと一緒ですねー!
頓服も飲んでいますよーデパス。
出かけるとき飲みます。
薬、半分の量で足りてるのかは微妙ですがね^_^;
最大量飲んで落ち着いているなら、それもいいと思います。我慢して薬飲まずに無理して心をすり減らす方が辛いですもん。
お買い物に行けるの凄いですよ!!
私はまだ行けてませんー!
なので旦那の休みの日と生協で乗りきっています(笑)
今日リハビリ気分で旦那の実家からウチまで(10分くらい)三輪車押しながら歩きました。
余裕は無かったですが何とかクリアしました(*^^)v
私も家から遠くなれば遠くなるほど不安になります。
調子が悪ければ悪いほど。
予想外の事が起きたりするとドッと不安が押し寄せ動悸が止まらなくなったり、、
暑いのも苦手です💦
あ、そうそう最近「パニック障害なんか怖くない」と言う本(レビューの評価高かった)を読んだら、そうそうコレコレー!が多くて少し気が楽になります。ほんの気持ち程度ですが。もしまだ読んでなければオススメです( ¨̮ )- 5月18日
-
m-t
おはようございます(´ 3`)☀
生理になってだるいですー💦
血の気が引いてあのなんとも
言えない感じほんと恐怖ですよね😱
一緒ですね!同じ方おられて
よかったです(/_;)/~~
私嘔吐恐怖症もあるので厄介です。
デパス飲んだらお出掛けなど
出来ますか?
最大量飲んでてもまだなんか
効果あんまり感じられません💦
最初薬にかなり抵抗ありましたが
もうはやく抜け出したい一心が
強くて…
お買い物と行ってもほんとに
家から近くのところですよ💦
旦那さんと一緒なら大丈夫な
感じですか?
すごいです👏私家の回りしか
お散歩連れていけないです(._.)
不安になりますよね。
わかります。わかります。
私も暑いの苦手で熱中症とか
怖いし引きこもります。
読んでみます!
知らなかったです🙍いつもネットで
ぐぐりまくってました💦
共感できるものって安心しますもんね。
教えていただきありがとうございます♡- 5月19日
-
tochico
生理も辛いですよね(´Д`)
ただでさえパニックと戦っているのに生理になるとさらに地獄ですよね。
出来るだけ家事も無理せずゆっくりして下さいね。
嘔吐恐怖症もあると発作のときは更に辛い思いしてるでしょう( ノД`)嘔吐恐怖症の無い私ですら、吐くかもーと思うとどうしようってなるのですから(*´ο`*)
しかも薬の効果はまだ感じられないのですね💦
パニック障害はほんと絶望的になりますよね。気にしないようにすればする程頭の中はパニック障害の悩み😩
抜け出したい一心分かります!!
私も抜け出したい一心で断乳しました!
そのくらいの気持ちで薬飲んでるんだから、効いてくれよ~😤😤😤😤て、感じですよね。
散歩、家の周りと同じレベルですよ😅
いざとなったらお義母さんを呼ぶをと言う保険付きですしw
そもそも家の周りすら散歩しませんでしたし(苦笑)私からすると、ちゃんと外に連れて散歩してるの偉いですよー✨
にしても、暑くなってきて憂鬱ですよね(;´Д`)
酷くなって薬飲み始めてから遠出はしてないので何処でも大丈夫と言う自信は全くないですが、デパスである程度大丈夫になってきたと思っています。
旦那付きで買い物も大丈夫になりました。
が、まだまだ先は長い気がします(-。-;- 5月19日
-
m-t
こんにちは(*´ω`*)
暑いですね💦真夏日みたいですね😩
ありがとうございます(._.)
なまけてます。笑
胃腸炎?になってから嘔吐恐怖症
になったような気がします😭
吐き気恐怖です゜゜(´O`)°゜
効いてるのは効いてるんだと
思いますがSSRIなのでゆっくり
じゃないですか😰
あっ効いてる!って実感はやっぱり
ないですね(._.)
この病気ほんと絶望的ですよね。
大丈夫、大丈夫と言い聞かせても
発作になったりするし
ほんと謎な病気です(;_;)/~~~
家の回りじゃないと何故か
不安になりますよね。
偉くないですよ😱ほんとダメダメです。
暑すぎですよね。バテます(゜゜;)
デパス0.5ですか?
旦那さんとなら大丈夫なんですね😊
私は家族とお出掛け中に
具合悪くなり、救急車で運ばれてから
パニックやばくなって
外出困難になり今に至るので
誰が一緒でも無理になりました(;_;)- 5月20日
-
tochico
間違えて新たにコメントしてしまいました~
紛らわしい事を、、
すみません💦- 5月20日
-
m-t
おはようございます(*´ω`*)
今日も真夏日みたいですね😱
暑いの無理なので嫌です…~。
胃腸かなり弱いです💦
お刺身などの生物も一切食べなく
なりました!
食べたいんですが、食中毒になったら
どうしようとか思って食べれないです(>.<)
薬のんで安定してきたなー。って
発作忘れた頃に発作になったり
するのでほんと振り出しに戻った
感じがして負のループです…
家は安心しますね😭
でも家では大丈夫だった発作が
家でも起こるようになったので
それがすごくショックです。
デパス一錠でお出掛け出来る
感じですか?
旦那さんがいれば大丈夫なら
よかったですね😊
ダメなときはほんとダメですよね。
発症してからはもうかれこれ
8年のお付きあいになります。
ですが、薬も飲んだことないし
克服状態まで来ていたんですが
産後救急車で運ばれてから
ぶり返し悪化して今に至ります。
あれがなかったら今でも普通に
いろんなところお出掛けしたり
発作に怯える毎日送ってなかった
だろうな…と悲しくなります。
何かバチが当たったんですかね…。
胃の痙攣ってどんな感じですか(;_;)?
救急車ってすごくトラウマに
なりませんか?
シャワーだけでも大丈夫ですよ😊
寝たきりスタートで今ではお出掛け
出来るなんてすごいですよ!!
尊敬します。
ありがとうございます(._.)
前向きに頑張ります🙇😢
パニック障害は治る病気みたいですね。
ほんと?って感じですが
信じて乗りきるしかないし
頑張ります(T_T)- 5月21日
-
tochico
またまた新たにコメントしてしまいました。
しかも途中で回答押してしまうと言う、どんささ。
つくづくママリ使いこなせていません。
読みにくくて申し訳無いのですが↓の続きを^_^;
いや、家だけじゃなく子供がいると誤魔化
されるときと不安が大きくなるときとある
気がします。
今まで起こっていなかった所で起こるのは
ショックですよね。
それが家となると、なんだか家でも油断出来なくなりそうですね(´△`)
ちなみに私は旦那の運転する車で起こったのがショックでした。
負のループ凄く怖いですね😱😱😱
確かに私も数ヶ月前、油断してたら発作きて一時ですがまた絶望的になりました。
薬は飲んでいませんでしたが、薬を飲んでいてもなるなんてー😫
てか、m-tさんトータルで私よりも何倍も辛い思いをされてますよね(><)
しかも8年!そして薬を飲まずに克服状態までいったなんて、強いですよ!
産後で慣れない生活のストレスと自律神経が乱れたのが原因でしょうかねー?
分かります!アレがなければ、、
と過去の自由だった自分を思い出したり、何でこんななっちゃったんだーと思います。
が、私は「無知のままパニック障害の方が面接に来られたときにお断りしたから」バチが当たったんだなーとも思っています。一対一の接客業で、今こちらの立場で確実に無理!!って思うので判断に後悔は無いのですが、もう少し親身に聞いていれば、、とタラレバ考えまくりです。。
胃の痙攣は死ぬほど胃が
キューーーーーーウッッッ
と痛くなってパニックになり、余計苦しさが増し「死ぬー!!」と思って救急車呼んでもらいました。
救急車苦手ですか?
私は救急車に乗ると安心するんですよ。なので救急車に乗ると落ち着いて、あれ?逆にどうしようって。
過去3回乗りましたが、救急車居心地いいんですよね~。なので発作が起きると救急車が恋しくなるんです😅
寝たきりスタートですが、最初から薬に頼りまくっているので、薬のおかげだったと思います。尊敬されるような代物ではございません^_^;笑
でもありがとうございます♡
パニック障害と分かったときに、
入院してでも分かりやすい治療で治る病気の方が良かったと思いました。
実際、焦らず克服できたらと思う反面、私には無理~と半信半疑状態です。
旦那にも完治は難しいと思うと言われてるので、そこは何クソ精神で頑張りたいなと!!
m-tさんは薬無しで克服状態までいかれてるというのを自信を持つべきだと思います😁
本当ににそれこそ尊敬しますから~👏- 5月22日
-
m-t
おはようございます(*´ω`*)
今日も暑いみたいですね💦
予期不安わかりますー(;_;)
暑いのほんと無理ですよね。
発作に繋がりそうになります!
家では絶対大丈夫だったのが
悪化してから場所問わずどこでも
ダメなようになりました。
旦那さんと一緒でも発作になったり
したらショックですよね。
負のループほんと恐怖です。
大丈夫、大丈夫と言い聞かせても
どんどん押し寄せてくるし
血の気引いていきます…
ほんと絶望的になりますよね。
tochicoさんはパニック歴
どれぐらいですか😭?
妊娠前初めてパニック発作に
なったときは、一人のときで
何がなんだかわからなかったです😅
パニック障害ってわかって
一人じゃなければ発作起きませんでしたし
誰かと一緒なら外出も出来て
遠出も出来るようになり一人でも
大丈夫だったんですが(;_;)
産後の今誰といても無理になって
やばいぐらい悪化しました…
産後悪化してる方かなり多いですよね😱
ほんとに、なんでこんなんなったんやろ
とかすごく思います😢
ほんと、バチが当たったとしか
思えないですよね。
私はろくなことしていないので
バチが当たったて自分にかえって
きてるんだろうなと思います。
胃の痙攣怖いですね( ノД`)…
死ぬー。この気持ちわかります。
私も救急車で運ばれたとき
死ぬ。とほんとに思いました。
救急車苦手とゆうか
多分運ばれた時の症状とかが
トラウマになってるんだと思います⤵
パニック障害の方は救急車に乗ると
落ち着くってゆう人多いですよね!
病院ついたら発作なくなったとか。
私病院でも発作起きてたので
かなり重度です(;_;)
3回乗られたんですね😢3回とも
発作で乗られたんですか?
安心感など覚えたらそれに
すがりたくなりますよね。
私なんか今薬飲んでてもダメダメですよー( ゜д゜)、;'.・
なので寝たきりからスタートで
お出掛けも出来るなんて
すごいですよ。
私最近引きこもりです。調子悪くて(T_T)
パニック障害ってほんと
厄介な病気ですよね。
体は元気なのに、いろんな症状あちこち
出てきて…
完治私も難しいと思います(/_;)/~~
軽度ならわかりますが私みたいな
重度絶対無理だろうなと思います。
寝たきりからお出掛けできるまで
どれくらいかかりましたか?
尊敬だなんてとんでもないです😨
過去のことであって
今なんてほんとにやばいです。- 5月22日
-
tochico
遅くなりまして~
おはようございます( ¨̮ )
暑いのはほんと不安よぎります。
最近家の中でもデパスに頼るくらいになりました(*´ο`*)
旦那と一緒のときに発作は何回かあるのですが、自分の体調ではなく今思うと旦那の運転に緊張をして発作に繋がったんですよねー、それがショックで😅
車の運転のセンスが無いんですよー(笑)
家での発作の原因は分かっていましたか?
私も家で発作経験ありますが、基本的に体調が悪い時なのでトラウマにはなっていません。原因がナゾのドッとくる不安が一番怖いです😩
私は4年くらいです。
救急車一回目→夜行バスで遠方へ行き、到着してから具合悪くて動けなくなり、友達巻き込んで病院へ。バスに長時間乗って動けなかったため血が少しドロッしていたのが原因かな。
2回目→胃の痙攣。この時は救急車でも病院でも「助けて~」って完全パニックで叫び狂ってました。点滴で落ち着き、帰宅。
3回目→朝起きて不安が押し寄せ発作に。
2回目と同じ病院だったので胃カメラで検査。異常ないから精神的なものだと思います。と、そこで- 5月25日
-
tochico
また途中で押してしまい、続き回答を返信押したつもりが、失敗😵
またまた読みにくいですが、続きは一番下の回答です。- 5月25日
![tochico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tochico
なまけてられてて安心です♡(´∀`*)
やはり我々パニック障害持ちは胃腸炎にも
なりやすいんですかね~、ストレスが
わかりやすく出ますよね。胃腸。
パニック発作による吐き気でも恐怖症が辛いでしょうし、恐怖症からの発作もありそうですね😱
そうですよね、効果がいまいち分からない薬です。もっと分かりやすければ自信も付いて動きやすくなるのに、、なんて思います。
分かります!大丈夫じゃん!と、思った後すぐにドッと不安が押し寄せたり、、
困ったものです😩
家の信頼度120%ですよね!
安心感最高レベルです!
離れるのにどれだけの勇気が必要かって感じです。
それにしても家の中では至って普通なので暇を弄んでたりします。
デパス0.5です!
旦那がいれば、わりと大丈夫になりました。
ダメなときもあります。
発症してからどのくらいですか?
発症した所、かなり厳しいですよね。
私なんてお風呂上がりに胃の痙攣でパニックになり救急車でした。
お風呂大好きだったのに今はシャワーだけが多いです。全身シャワー出来るまでもかなり段階踏みました。
そもそも寝たきりスタートだったので外出るのも一歩一歩ゆっくり手を引いて貰ってました。完全に介護されてましたよ私(笑)
なのでm-tさんも今は無理でもいつか大丈夫になると思います。
私もまだまだですが、ググりまくった結果、克服出来る、治る病気らしいので焦らずその時がきたらいいな~と思っています。
薬の効果でしょうか。やたら前向きなコメントしてますね私😅
![tochico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tochico
暑いのほんとキツイですよね(;´Д`)
暑さで予期不安きました( .. )
発作までいかなかったので良かったです!
胃腸弱いんですね💦
食べたいのに食べられないのも辛いですね😱
私は食べ物には強いのですが、精神的なもので真っ先に胃腸にきます。
まさに第2の能だなーと言った感じです。
ちなみに自律神経を整えるために最近は
きな粉牛乳飲んでいます。
家で発作が起きると、自分だけならまだしも子供が一緒だと焦って「どうしよう」が大きくなりませんか?
![tochico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tochico
発覚しました。
ちなみに2週間の間に3回です😅
初めてが1人のときだったなんて、相当怖い思いをしましたね(><)
そこから薬に頼らず回復は、いくら過去の事でも凄いことです!!
産後は産後うつもよく聞くので、産後パニックって感じだと思います。
ホルモンバランスが崩れやすかったり、慣れない生活ストレス、自律神経失調症などで。
なので私の勝手な勝手すぎる予想ですが、m-tさんももう少し時間が経てば、また落ち着いてくるのではないかなと思います。
なので、ろくなことしてないとか言えちゃうm-tさんはバチでは無いです(^-^)
妊婦の調子悪いときに、上の子が2歳半で丸一日家に居ることに申し訳なくてプレッシャーになり、それも相談しに病院行ったら「子供は元気なんでしょ?それでいいじゃない。この位のときの数ヶ月なんて、将来に影響しないから」と言われ少し気が楽になりました。
そしてママリのコラムで「まずはママ自身を優先させること」と書いてありました。
なので調子が悪いときは、堂々と引きこもりましょう。お互い。
にしても、救急車落ち着く人が多いのは初めて知りました。
発作がピークにくると本当にすがりたくなります😓
m-tさんは救急車も苦手となると気持ち的にすがりたくなる所はありますか?
トラウマ多くて人よりもずーっと辛い思いをしてますよね( .. )
寝たきりからお出掛け、、病院行って帰りにブックオフから始めたのですが、それは1ヶ月くらいだったと思います。
ただ本当に無知で、単純だったので徐々に調子付いていき5ヶ月くらいで完治したと思い、薬をやめました。そして第2子授かるんですけど、そこからまた波がかなりあり、自信喪失って感じでした。
克服した人の言ってる事は頭で理解は出来るけど、心と身体と全てが一致しないと難しいですよね。
本当に厄介です😥
そうそう、私は数ヶ月パニック障害の人のためのメルマガ購読(無料)しています。
良いか、悪いか何とも言えませんが😅
人気あるみたいです。
ご存知かもしれませんが、もし知らず気になるようでしたらリンク貼ります。
tochico
なるほど~!そうかもしれません!いや、きっとソレですね!
それでは焦らず、無理せず、薬飲むのを辞めることにします🙂
そして別の薬に変えてもらおうと思います☆
丁寧な回答ありがとうございました😊♡
退会ユーザー
私は妊娠中にお腹の子供に影響がない薬に変えてもらって、授乳も問題ないと心療内科の先生には言われたんですけど、出産した産婦人科に産後すぐ薬のことを伝えたら「影響がないわけではない」って話を聞きました。
体調がしんどくても薬を我慢して母乳をあげるか、薬を飲んで安定した状態で母乳を諦めてミルクにするか、悩みに悩んで母乳を諦めました。
やっぱりママの体調が一番ですし、婦人科で心療内科の薬を飲みたいけど母乳に問題ないか聞いて、それで心療内科でお薬もらったほうがいいと思います!
あまりムリなさらないでくださいね!
tochico
そうなんですねー!
私、妊娠中に酷くなったときに行った心療内科で薬貰えず、、😫
こちら授乳中は何処の心療内科も薬はNGでした。
34さんのように最初からミルクなら良いのですが、見事におっぱい星人にしてしまい、可哀想でしたが私も体調に変えられないと思い、今断乳して5日目です!抱っこ星人になってしまいました😅
副作用で数日耐えれば良くなるのなら、無理してでも飲み続けようと思ったのですが、身体に合わないなら無理しても意味無いですもんね(笑)
本当にありがとうございます♡おかげで無理せずに済みました😁