※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

妊娠中や育休中に保育園に預けることについて、どの程度が適切か悩んでいます。先生からはママとの時間を増やすように言われ、預けることに対して不安を感じています。

妊娠中や産休中、育休中、保育園は普通に預けていましたか?

「ママとの時間を増やしてほしい」と先生から言われました。

どの程度(時間や日数)なら預けていいのか、休ませた方がいいのか…

制度的には預けられると思うんですけど、
なんだかめちゃくちゃ預けづらくなっちゃいました。

2人目の時はまだ自宅保育で、上の子を寂しくさせないように全振りしてたら切迫になってしまったので今回は気をつけたいのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園です。
フルタイムで働いていた時は8時〜18時で預けていました。産休に入ってからは9〜16時でお願いします!と言われたのでその時間で週5で預けていますが今のところ「ママとの時間を増やしてほしい」とは言われてません…(もともと長い時間預けてたからかもしれませんが)
先生的になにかお子さんが寂しそうと見えた事があったんですかね?🤔

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    うちも16時にはお迎えに行っています。
    普段の具体的な事はまだ聞いてないのですが、朝は毎日なかなかお部屋に入れなかったりしてます。が、それも4月で進級してからずっとで💦
    今度個人面談があるので詳しく普段の様子を聞いてみますが、もう週5では預けられないなと…

    • 6月27日
はじめてのママリ

感染症が大流行してた時期だったので、ちょいちょい休ませてましたが
そういうことがなければ週5で預けてました!

私なら、保育士さんに直接「どれくらいの日数休ませた方が良いですか?」って聞きます!それプラス過去に切迫になったことも伝えます!!

何か理由があってママとの時間を増やしてほしいって言われたんですかね?🤔

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    みなさん普通に預けてますよね。
    ですね、色々伝えてみます🥲
    理由はまだ詳しくは聞けていませんが、毎朝部屋に入るまでに時間がかかることくらいです。入ってしまえば笑顔で遊んでるみたいですが…

    • 6月27日
ラティ

3人目出産時は長男はまだ乳児クラスだったので、産前産後しか使えませんでしたが 長女は年少さんだったので普通に預けてましたよ☺️

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    うちも下の子はまだ乳児クラスなので、だから言われてるんだと思います…年中の上の子の先生にはなんにも言われないので😂

    • 6月27日