※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

一週間毎日早朝に起きてしまい、再入眠が難しい状況。お昼寝が長いのが原因かもしれない。早朝の起床がつらく、泣き止まない様子。

この一週間毎日4時とか4時半起き。
おかしくないですか?再入眠全然してくれない。

夜は20時ぐらいに寝てますが、21時に寝ても同じです。
保育園でお昼寝2時間から2時間半しちゃってるみたいなんでそれがよくないのかな😮‍💨(うちではお昼寝は1時間ちょっとしかしません)

さすがに毎日4時台に起きられるのはキツイです…しかも泣いてるし…リビング連れてくと泣きやみます…

コメント

まぽ

同じです〜!生まれてこのかた4時起き赤ちゃんです💦
早いと3時起き、遅くても5時です。夜通し寝たこともないです。

夏だから太陽が登るのが早くてそれに反応してる可能性はあります。うちもびっちり遮光してるつもりなんですが、なぜか夜が開けたのがわかるみたいで起きてきます。
心当たりはあって、新生児の頃から太陽とともに寝て起きる生活してたこと、義母がショートスリーパーなので遺伝かもしれないということです。

朝寝はしますか?うちは朝寝するときとしないときがあって、うまく朝寝と繋げられたらな…と思っていますがなかなかうまく行きません😭

朝ごはんあげると完全に目が覚めてしまうので3時とか4時に起きたらまず横にしてミルク飲ませてます…。
それでも再入眠することはほとんどないのですが😖(1週間に1回あるかないかです)

  • まるこ

    まるこ

    うちも赤ちゃんの時から4時5時起き当たり前で夜泣きもします💦

    遮光してるんですけど、変わらないんですよね🥺なんなんでしょうね…何歳になったらもっと寝てくれるようになるんだか🤷‍♀️

    うちは1歳になってから朝寝はなくてお昼寝1回です😪

    • 8月9日
  • まぽ

    まぽ

    1歳になってからお昼寝1回なんですね!うちも朝寝が最近消えつつあって、抱っこ紐入れても20分で起きるんです💦このまま朝寝が消えたら、その時間はどこに行ったんだろうって感じですよね😭せめてあと1時間長く寝てほしい…!

    ほんとに同じですね!まわりのママ友に聞いたら夜7時から朝7時まで寝るよーと言っていて、羨ましすぎて😭そのママ友は3ヶ月から夜通し寝たと言ってました。個性とはいえ差がありすぎですよね。

    でも夜泣き多いのは賢いという都市伝説もあるとか…?もはやそういうの信じないとやってけないです🥺💦

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちも今日4時半に叩き起こされました😭7時頃まで寝て欲しいのに🥲笑

  • まるこ

    まるこ

    4時半ってまだ私にとっては夜なんですけど🌙笑
    分かります分かります7時まで寝てくれたらバンザイだけどそんな日一度もありません💦なんなんでしょうね…

    • 8月9日