※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆさゆ
お仕事

保育園で働いていて1歳児を見てる方いらっしゃいますか?給食後から午睡までの流れを教えていただきたいです!

保育園で働いていて1歳児を見てる方いらっしゃいますか?
給食後から午睡までの流れを教えていただきたいです!

コメント

deleted user

以前勤めていました。

給食後に順次パジャマに着替えて少し遊び、時間になったら絵本を読んでねていました。
時間で言うと
1115~給食
1145~順次トイレ着替え
1210~片付けて絵本
1220~午睡でトントンや抱っこなどで寝る

園によっては細かい時間は違いますが、それでも15分程のズレだと思いますよ。

  • さゆさゆ

    さゆさゆ

    回答ありがとうございます。
    子どもの人数にたいして規定の人数の保育士にプラスして職員がヘルプで入る事とかありましたか?
    給食後の着替えって必ず必要だと思いますか?

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    給食・給食片付け・子供着替え・お布団敷く・子供と遊ぶなど同時進行になるので、この時間は人がいれば助かる時間ではありましたね。
    特に今時期は慣らし保育の子がお昼寝になってきて、バタバタ感がハンパなかったです。

    食後は袖なしエプロンの子は汚れたりもするのと、パジャマ必須の園は着替えていましたね~。

    • 4月14日
s♡

園や方針によって多少変わりそうですが、
11時頃からご飯
食べ終わった子からトイレやオムツ交換
順番に就寝
って感じですかね^^*

私の務めてた所は育児担当制なので、ご飯はグループや月齢ごとって感じなので一斉では無かったです。

  • さゆさゆ

    さゆさゆ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!みんな同じ部屋で別々のことを行うんですか?
    後寝る前入眠儀式で絵本とか読んでましたか?

    • 4月14日
  • s♡

    s♡

    そうです^^*
    低月齢児や朝が早い子が先に食べて、他の子は遊んで待ってるって感じです。
    寝る前は特に何もなく、ご飯食べたら自分で布団にいって眠るって感じでした^^*
    2歳児クラス後半くらいになってからは絵本とか読みます。

    • 4月14日
bunnybunny

うちは12時からご飯
食べ終わったら着替え
12時50分から絵本
13時前から午睡です。

  • さゆさゆ

    さゆさゆ

    回答ありがとうございます!
    着替えから絵本までの間は何をしてますか?

    • 4月15日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    自由に遊んでいます🎵

    • 4月15日