![はじめまして🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に頻繁に行き、子供の行事に親を呼び、義理両親との交流を避けることに悩んでいます。旦那も何も言わず、自分がやりすぎているか不安です。
私は、実家依存でしょうか…?
旦那が仕事でいない日は、子供を連れて実家にほぼ必ずいきます。旦那を連れて泊まったりすることも度々あります。
子供の運動会など学校や保育園の行事は自分の親を必ず呼んでいます。義理両親は呼んだことがありません。子供の節目の写真も、義理両親よりも立派な物を渡してしまってます😞
この前、実家に遊びに来ている時に、旦那側の親戚が遊びに来ていて、義理両親が皆で会えないか聞かれましたが、会うのがめんどくさくて約束の時間を2時間オーバーしてしまいました。
上の娘は、今度一人で実家に三日間お泊まりしちゃいます。
少しやりすぎでしょうか?💦
義理両親とは不仲とかは全くないです。ただ、私が実家が大好きなだけなのですが…。旦那も何も言いません。
- はじめまして🔰(5歳4ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
客観的にみたら依存してると思いますが、旦那さんが不満に思ってないなら別に良いとおもいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、やりすぎというか、あからさまに差をつけすぎだと思います😅💦運動会とか行事の際、ご両親は呼ばれて自分達が呼ばれていないこと義両親はご存知なんでしょうか?写真も差をつけて渡してること、義両親にバレたら傷つくと思います、、、。
ご主人の親戚が遊びに来てて、突然呼ばれたとはいえ、「めんどくさい」が理由で2時間オーバーはちょっと、、、😰
ご実家に泊まるとか、遊びにくとかご主人が何も言っていないなら好きなだけされたら良いと思いますが、不仲でもないのに差別するのは私は無しだなと思いました💦差別に関してご主人が知っているのなら、思う所あるんじゃないのかなと思ってしまいます🥲
-
はじめまして🔰
行事に呼んでないのも、話の流れでバレてます。
写真もバレてます。
義母は腑に落ちないのか「私たちも、孫ちゃんのこんな立派な写真がほしいな」や「自分の親ばっかりじゃなくて行事は今度私たちも呼んでね」など言われました。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
義母さんが腑に落ちないのは当たり前です😅子は親を見て育つのでその感覚で主さんのお子さんも育ち、それが当たり前と思い同じことを将来義両親にすると思います。主さんが将来、もし息子さんのお嫁さんに同じことされても平気ですか?😅主さんが改善したいのか、ただ聞いて欲しいのかよくわかりませんが、実家依存は間違いないですし、義両親を蔑ろにしすぎだと思います。たまたまご主人が何も言わない人なだけで、その状況で夫婦間で揉めない方が珍しいと思います💦
私が親の立場なら、自分たちを大切にしてくれてありがたいけど、平等までは難しくても義両親のことも大切にしてあげてと促します、、、。- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は義実家が理由で離婚したいくらいなので、実家には何かあるごとに声かけるし月1回は帰ってます。が、義実家は声掛けさえないので年に2、3回しか会わせません。笑
気にしなくて大丈夫だと個人的に思いました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家依存の自分勝手ですね。あからさま過ぎて子供みたいだし。2時間オーバーとかありえなさ過ぎて本当に子供持った成人した大人?って感じです。嫌な嫁です
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
かなりの実家依存だと思いますよ。
ご主人や義実家の家族がそれを知っててなにも言わないならいいと思いますが、そうじゃないなら義理のご両親はかわいそうですね💦
不仲じゃないなら尚更です。
多分言わないだけな気がしますが…
はじめましてさんからすれば義理の家族でしょうが
お子さんからしたらどちらも大切なおじいちゃんおばあちゃんです。
そこに差をつけるのは良くないです😥
-
はじめまして🔰
義理両親が棚参りに来た時に、「お孫さんたちの立派な写真が飾ってありますね…」や「私たちも行事に参加したいから、今度誘ってほしいな」とゆうことは言われてました。
親戚に会うのを二時間オーバーした日は、時間も遅かったので、あまりゆっくりお話が出来ず、翌日もう一度会いにおいでと言われましたが…行きませんでした…(涙)- 8月6日
-
男の子4人のママ
それならきっと義理の家族は悲しい気持ちでしょうね。
私が義理の家族ならめちゃくちゃ文句言いいそうです。
うちは子ども4人いてみんな男の子なんでお嫁さんをもらう側になります。もし将来うちにきたお嫁さんがはじめましてさんのようなことをしてたら、そうじゃないにしてもこちらは嫌われてると思ってしまうので今後の対応も考えるし、こちらからはなにも言わないと思います。- 8月6日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
異常かなと思います。
やり方も子供みたいで私が義親なら嫁とは関わりたくないですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家依存というよりも、義両親に対して意地悪だなと思いました。依存心だけで「面倒くさいから約束守らない」はないでしょうから💦💦
義両親とは不仲ではないとおっしゃいますが、そうでないのにこんなに差がつくのはなぜでしょうか…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家と義実家で差が出てしまうのは多少仕方ないかなと思いますが、ちょっと義両親が可哀想に感じてしまいました💦
不仲でもなくここまで差をつけてしまうのは良く思わない所があるのでしょうか?
実家の方が気楽だし、旦那さんも何も言わないのなら実家に行く頻度は変えなくても良いと思いますが、贈り物は同じ物を贈ったり、行事は声をかけたりしてあげた方が良いんじゃないかなと思いました💦
お子さんにとってはどちらもおじいちゃんおばあちゃんなので😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家依存だし、思いやりがないかなぁと思います… 子供が子供を生んじゃった感じですかね😅
![けいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいママ
やっぱり、実家と義実家では多少は差がでます。
行事は旦那が自分の両親に連絡とればいい話かなぁと感じます。一応、旦那には「呼ぶ?」とか「来れるかお義母さんに聞いといて」と声はかけますが。
写真も旦那に義実家用を選んだり、準備してもらったらいのでは?
義実家とやりとりするのは旦那を窓口にして、すべて旦那にお任せしたらいいと思います。
約束の時間オーバーはちょっとやりすぎかなぁと思いました。
コメント