※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jaemmm
子育て・グッズ

1才の子供を保育園に預けて5日目。子供が泣いて慣れないことに焦りを感じている。他のお子さんはどうでしたか?

1才のお子さんを保育園に預けてる方、どのくらいで保育園に慣れてくれましたか?今日で5日目ですが毎回私が立つだけで泣きついてきます…。私が座ってるときはオモチャなどで遊んでくれるのですが f^_^;) 今日は先生が本でうまい具合に娘の顔を本で隠すようにしてて、その間にそーっと出て来たのですが…すぐ気配を察知して泣き出しました…。心を鬼にしてそのまま出て来ましたが…。今だに1時間保育です…。これから仕事も探さなければならないし、せっかく保育園に行ってるのに何もできないもどかしさと、子供が毎回泣いて寂しい思いをさせてることと、ストレスを感じさせてしまっていることに焦りを感じてしまいます…。早く慣れて保育園は楽しい所だと分かってくれればいいのですが…。みなさんのお子さんはどんな感じでしたか?

コメント

かやママ

来月で1歳の娘を今月から預けてます!
送って行って部屋に下ろしたときは泣きますが居なくなったら落ち着いて遊んでるみたいです(^^)
1時間保育ってことは泣き止まなかったり飲んだり食べたりが出来てないのかもしれないですね>_<

  • jaemmm

    jaemmm

    ありがとうございます!
    やっぱり下ろすと泣きますよね…!
    今日は先生におんぶしてもらって5分だけ寝てくれたそうです f^_^;) すぐハッと起きて泣き出したみたいで…。1時間保育なので、飲み物も食べ物もまだ出ていません (>_<)

    • 4月14日
ぷうこママ

先週から慣らし保育始めてます。
一昨日くらいからようやく、泣くことも少し減り、落ち着く時も出てきたようです。慣らし保育スタート日からちょうど7日目でした。それまではかなりギャン泣きで先生たちも苦笑いでしたが(笑)、なんとか少しずつ慣れてきたようです。
少しずつ、きっと楽しい場所だとわかる時がくると思います。うちの娘もまだバイバイするときはギャン泣きで胸が痛いのでお気持ち分かります😭がんばりましょうね!

  • jaemmm

    jaemmm

    ありがとうございます!
    7日目ですか!娘ももうすぐ落ち着くかな…。でも土日休んで月曜なので…またどうなることやら f^_^;)お互い早く笑顔でバイバイできるようになるといいですね!!頑張りましょう (>_<)!♡

    • 4月14日