※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の娘が幼稚園での習い事をやめたいと言ってます。年少から姉がやっ…

年中の娘が幼稚園での習い事をやめたいと言ってます。
年少から姉がやってたので一緒にやらせてたのですが何度も嫌がり、泣きながらも年少は発表会まで頑張ってくれました。
年中になり、続けるか聞いたらやりたい、やめたくないと言い先生に相談したらやめたらもったいないと言われたので続けてましたが娘は年中になっても最初は笑顔でやるけど後半は泣くばかりです。人数が増え、初めてやる子ばかりで先生もうまくまとめられずごちゃごちゃしてどうしたらいいかわからない状態で不安になり泣いてるような気がします。
自分からやりたいと言ってきた訳でもないのに無理に続けさせても本人はつらいかなと思い、9月からはやめようかと思って先生に理由を伝えたら、「なんでやめたいのか分からない、よく考えてほしい」
と言われました。先生はきつい感じで泣いてる子がいてもならやらなくていいよって感じで声掛けもしないです。
みなさんなら本人がやめたいと言ったらやめさせますか?
1年間続けたしいいかなって思うのは甘いでしょうか?

コメント

初めてのママリ

やめさせます
自分からやりたいって言わないものはそもそも習わせないですが、その状況で1年も続けたらめちゃくちゃ褒めますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    こっち都合でやらせてたので娘には申し訳なかったです💦
    やっぱりやめようと思います!

    • 1時間前
ママ

私なら辞めさせます☺️
本人がやりたくないって言ってるんですよね?
無理して続ける意味もないし、先生も寄り添ってくれるタイプじゃなさそうなのでなしです🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、やっぱりやめたいと思います💦
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ツー

逆に、なんでやめたいのか分からないのが分からないって言いたいですね😂
習い事って、基本的に趣味なんでやるやめるは自由なので、先生が分かるかどうかとか関係ないですよ😂😂
自分だったら、義務じゃないやりたくない習い事は嫌々やっても無駄でしかないので辞めさせます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね💦
    4歳なんでうまく気持ち伝えれないし分からないです😂
    やっぱりやめたいと思います!

    • 1時間前