
旗竿地の駐車について悩んでいます。土地は奥までバックで入れば駐車可能ですが、通路が狭くポールが邪魔。価格は魅力的だが、駐車が課題です。アドバイスをください。
旗竿地の駐車について。
今検討している土地が旗竿地で、
間口2.4メートルなのですが、
竿の部分の通路の途中で電線の中継ポール?があるため、
その部分だけ2.15メートルくらいまで狭くなります。
旗部分はまあまあ広い土地なので、
奥までバックで入って駐車すれば、乗り降りもできそうです。
ただ10メートルほど細い通路をバックで入れないといけませんし、ポールのところはミラーを畳まないと入れないと思います。(我が家の車は車幅169センチほど)
今探している辺りは地価が高いので、こういう訳ありの土地でなければ我が家には厳しいのですが、、
安いには安い理由がありますよね。
この土地の場合、駐車場問題が大きいようで、なかなか売れず、つい最近数百万値引きされ、価格は魅力的ですが、車が停めれるかどうかがネックです🥲
どう思われますか?
駐車いけるよー!無理だよー!、
こうしたらどう?などアドバイスください🥲🥲
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
毎日のことですしやめた方がいいと思います😭💦賃貸で幅4mを15mぐらいバックして停めてますがそれでもストレスです😭!

退会ユーザー
私ならやめておきます💦
毎日10メートル近くも細い道をバックするのはストレスになると思います😫💦
旗部分が大きいとは言っても旗竿地ということは四方が家に囲まれてますよね?💦
それも窮屈感が出てストレスになりそうだなー…と思いました💦
-
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さん
結構ストレスですよね😫車はそんなに乗らなくて、基本チャリなのですが、それでも🥲
旗竿地なのですが、隣はひらけていて陽当たりは今のところ窮屈感はないです!いつか何か建つ気はしますがしばらくは大丈夫かと🙆♀️- 8月6日

はじめてのママリ🔰
土地が高いところはそういう難ありな旗竿が多いですよね。
ミラーを毎回畳むのが苦でない、スッても泣かないならいいと思います😅
ただ、2mだと大きい重機が入れないので小型トラックや人力運搬になり建築費用が嵩む可能性が大きいです。
それがどのくらいになるかわかりませんが、土地が難ありで安いぶん建築費用が嵩んだら高くても整形地の方が住心地的にも良かったなんてなったら最悪です。
一応ですがきちんと測量して2.15ですか?
実際に測ったらすべての場所で1ミリでも2mに足りなかったら大変です。
-
はじめてのママリ🔰
それと旗竿だとインターホンとポストの場所が悩ましくなります。
竿の入り口にインターホンやポストを設置すると玄関から遠すぎるし、玄関にインターホンや旗の中にインターホンやポストを設置すると竿が色んな人にズカズカ入られます💦
戸建てだとあらゆる営業がピンポンしてきますから、竿とはいえズカズカ入られても嫌ですよね⋯- 8月6日
-
はじめてのママリ
そうなんです、費用面も不透明なので、その点も心配です。。
ただ他の土地より軽く500万は安いので、費用がそれを超えてくるかどうかかなと思ってました。
心配だったので、メジャー持って測量しました!ポール部分の他は2.4メートルでした。
ポールを取れれば大丈夫そうなので聞いてみようかと思ってます😅- 8月6日
-
はじめてのママリ
インターホンとポストのことは頭になかったので、たしかに!!と思いました🥺設置場所困りますね😂みなさんどうされてるのか参考にまた近所のおうちみてみます。。
- 8月6日

まみー
電線ポールは結構手前にある感じですか?
電線ポールまで行かないとこに駐車は出来ない感じですかね?💦
-
はじめてのママリ
ポールは割と手前にあって、、動かせないか相談中です。近くのおうちを見てると、旗竿でもポールなしでそのまま電線から引っ張ってるところもあって、そうできたらいいのになーと🤔
- 8月6日
-
まみー
そうなんですね💦うち2.5の旗竿で、1番手前に停めてるので🫠
ポール寄せれるといいですね…うちも電柱立てるって話だったんですけど、結局電線から引っ張ってます🙌- 8月6日
-
はじめてのママリ
2.5なんですね!羨ましい🥺✨
ポールを細いものに変えることはできるみたいなんですが、お金がかかるし、できればなしがいいなと思ってます💦
電線から何メートルくらい引っ張ってますか?差し支えなければ参考にさせていただきたいです🙇♀️- 8月6日

はじめてのママリ🔰
旗竿地な時点で、なしです。
車を所有しないで生活できて、旗竿でも土地坪単価100万越えとかありだと思いますが💦
年齢を重ねたら、運転の技能は右肩下がりですし、他のお家に突っ込んだ時にはお先真っ暗ですよね😱
はじめてのママリ
車は私も夫も週末しか乗らないのですが、やはりストレスになりますかね💦
15メートルもバック!😳それも大変ですね💦毎日でも慣れるとかはないですか?😂
この土地にするならよそで駐車場借りた方がいいでしょうかね、、戸建ての良さ半減しますが😇
退会ユーザー
よそで借りるほどその土地が良いと思いますか😳?土地安いのに駐車料金取られたら元も子もないような💦
運転はもう12年ほど毎日していて、バックして駐車する、ということ自体には慣れましたが、慣れてもストレスなのと、賃貸だから出来ていることで戸建てでしかも2mをと言われたら私ならできるだけしたくないです😭
旗竿でも3mならまだ頑張れたと思います💦
2.4mだと片寄せしないと乗り降りできないし、今後自転車利用もあれば奥に停めているものを使いたい時入れ替え必須になるので、、、💦
はじめてのママリ
そうですよねー💦そんなに良い土地!って感じではないけど、本当に土地がなかなか出ないエリアで、お金の面は予算があるので、、何か妥協しないと買えなくて🥲
そうなんです、車を竿に停めると自転車の出し入れが面倒なので、旗部分までバックで停める考えになりました!そうすると自転車出せるし、乗り降りもできるみたいで。。
でも毎日12年乗られててもストレスなら、たまにしか乗らない私なんて絶対ストレスですよね笑😫