![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、2歳の娘が独り言のように喋ることが増えてきて、YouTubeで覚えた言葉を使っている。異なる場面で言葉を使うこともあり、心配している。
もうすぐ2歳になる娘が、最近よく独り言のような感じで喋っています。あるあるでしょうか?
最近、言葉が増えてきたのですがYouTubeとかで覚えた言葉を何の関係もない場面で喋っていたりします。
例えばいきなり頭を押さえて「わーどうしよう」とか、ひとり遊びしながら「大丈夫〜?」「あ!そうだ!」とずっと喋ってるといった感じです。
テレビが見たいときは「テレビみよっか〜」何か開けてほしい時は「あける〜?」お風呂で水遊びしたいときは「ガーガーさん(あひるのジョーロの事)」など、場面にあった言葉もあります。
おもちゃのボタンを私に押させるクレーン現象もあるので、少し心配です🥲
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
娘は最近よく話すようになってきたのですが、1人で話してます🤣
子どもは1人でごっこ遊びするし楽しんでるんだと思いますよ(^^)
私はその寸劇を見てるのが好きなので気配を消して聞いてます笑
そしてリモコンを押したいのに押せなくて私の手を持って押したりもしてました!今は「じぶんでやるの!」が口癖なので頑張って自分で押してますよ(^^)
ママリ
ありがとうございます!
色々教えていただいて、安心しました🥲