![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳と3歳の子供の朝ご飯についてアドバイスします。肉物は毎日あげない方が良いですか?タンパク質は卵や乳製品で摂取できるので肉物がなくても大丈夫ですか?給食より家のご飯をよく食べる子供たちへのタンパク質摂取のアイデアを教えてください。
5歳と3歳の子供がいます。
朝ご飯についてアドバイスください!
いつも以下のようなメニューです。
肉物というのが、夜ご飯の残りか、ソーセージ、ハム、ナゲット、ミートボールのどれかなのですが、パルシステムの無塩せきのものだったり無添加を気にして買って出してますが、それでも加工肉は毎日のようにあげない方が良いのでしょうか?
タンパク質を上の子は卵で取れて、下は乳製品で取ってたら、いっそ肉物なくてもよいでしょうか?
2人とも給食より家のご飯の方がよく食べるタイプです。
タンパク質とれる楽なアイデアもあれば宜しくお願いします。
☆5歳☆
・パン
・肉物
・卵料理
・果物
・水
☆3歳☆
・パン
・肉物
・果物
・トマト
・牛乳
・ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしでしたら全然お肉系なくていいと思います💦
朝からガッツリ食べれるのでしたら、焼き魚とかどうですか?
さすがに毎日の加工肉は気になります😰仮に、毎日給食で加工肉がでたら気になるかな?と思ったので💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
焼き魚出してみます☺️