
子供の習い事の終わりに迎えに行って、他の子の親が来なかったらどうし…
子供の習い事の終わりに迎えに行って、
他の子の親が来なかったらどうしますか??
お迎えに行くと、教室外(建物内のロビー)に
我が子と他の子が2人で遊んでいます。小1です。
子供同士は同じ学校・学年で友達ですが
私自身は、その子や親には数回会った挨拶程度で
名前・同じ学区に住んでること・出身園は知ってるけど
連絡先や家の場所は知りません。
習い事までは車で5分ぐらいで、
学区から少し外れてるので子供1人で歩くと迷子になりそうです。
習い事は先生1人でやっている個人教室です。
時間単位で生徒が入れ替えして、
私が着いた時には別のクラスが始まってます。
①お腹空いた!何か持ってない?
②近くのコンビニでパン買って!
③帰らないで!1人じゃ怖い!
と言われたのですが、皆さんどれかしてあげますか?
④あと、先生なら連絡先知ってる!という事で、その子が教室に入ろうとしたら止めますか?
(別のクラスがやってる途中でも聞きに行かせますか?)
それともクラスが終わるまで一緒に待ちますか?
ちなみに、待つとすると、私はその後に下の子保育園お迎え予定で、延長になります。延長料金に関しては、ゆるい園で免除になりますが…。
こういう場合どうしますか?🥹
- はじめてのママリ🔰

ママリ
五分ほどなら待ちますが時間かかりそうなら習い事の先生に保護者へ連絡してもらうよう伝えます〜こちらも次の予定がありますと伝えたら良いと思います。
その子が4番しようとするならそうさせますかね〜

3児mama
何か答えるとしたら…
①何も持ってないよ。
②買わないよ。
そういう事はお母さんに言いなね。
③予定があるから帰るね。
ですが、私だったら申し訳ないけど
①を言われる前に
ごめんね!じゃあね〜!で放っておきます。
去ります。
親との関わりがないなら
変に関わる事はしないです。
相手しないといけない理由がないです🤣
子どもには遊ばず待っているように伝えます。
コメント