![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の反抗期について相談です。言葉が遅く感情をうまく表現できず、車での問題も。どう対処したらいいでしょうか。
魔の3歳児?について
うちの子は男の子で現在3歳2ヶ月です👦🏻
最近になって反抗期とイヤイヤが来ていて納得がいかないと親を叩く、金切り声を上げギャン泣き、寝そべったまま動かないなど毎日が大変です...。
何が嫌だった?なにが気に入らなかった?どうしたいの?と聞いても息子の感情が高揚するばかりで何も答えてはくれず困惑してしまいます。
うちの息子は言葉が遅く、最近少しずつお話も出来るようにはなってきましたがまだイライラや怒りを言葉に込めて表すことが出来ないので叩いたりすることが多く困っています。
あとは他に、車でタブレットを見ていて目的地に到着した時全く手放さず「着いたよ〜タブレットしまって?」と声掛けても「嫌だ」ばかり。 無理にしまおうとすると金切り声をあげてギャン泣きで酷い時はなかなか車から降りられない時もあります。
このような時の声掛けが難しく皆さんはどうしていますか?
あと皆さんは子供の反抗期をどのように乗り越えてましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 3歳8ヶ月)
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
イヤイヤの癇癪の時に「何が嫌だったの?」などの質問は禁句です😅
それ聞いても答えてくれることはまずないし余計キレます💧
なので「嫌だったね」と、怒らせてしまったなら「ごめんね」と落ち着いた声で言ってあげてください☺️
落ち着いてくれば「〇〇が嫌だったね」など少し話してくれるようになったりします。
怒ってる理由とかあまり気にせず、嫌だ!の気持ちに寄り添ってあげるといいですよ🥹
タブレットはタイマーかけたりですかね🤔
後はこれから楽しいことがあります!アピールをする。
買い物なら「〇〇買いに行こー」とか「〇〇するからタブレット終わって行こう」とか👍
コメント