※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

障害の子供が増えたのか、認識が変わっただけか。施設整備やサポートが増えた可能性があります。

障害のある子供って昔と比べて増えているのでしょうか?
それとも私の認識が産前と産後で変わっただけでしょうか?

自分の子供時代(2〜30年前)は今ほど放課後デイサービスが街中にたくさんなかったような気がしますし、
発達障害や自閉症という言葉も世間的には今より耳にする機会も少なかったように思います。

人数自体が増えているわけではなく、
施設やサポート体制が整っただけでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

増えていると思いますが、それよりも検査受ける人が増えたんだと思います🤔
以前はグレーゾーンなんてのもなかったですしね💦

ちなつ

昔は発達障害って概念がな買ったんだと思います。
なので診断されてないだけで実は発達障害の大人は多いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

みんなに認識が広まってきたって感じだと思います🤔

私は20代後半ですが、自閉症なんてすごく珍しい病気ってイメージでした!「光とともに」という漫画で読んでました!

発達障害とかの知識を持った今、当時を思い出すと今だとグレーと言われる子が、リアルにクラスに20人のクラスに2〜3はいた気がします!

夫はおそらくADHDですが、みんなに変わってると言われて育ったそうです。義母も夫は変わってたし、やばい子だったと言ってますが、義母は今でもADHDだなんて思ってないと思います💦

はじめてのママリ🔰

昔は個性・性格と捉えられていたものが、今では発達障害に分類されるようになったのだと思います!
みなさんの知識が豊富になった、幅広く発達障害が知られるようになったためかなぁと思っています!

ママリ

身体、知的共に増えてますよ。
理由は医療技術の進歩で、昔は助からなかったような妊娠週数の早い出産でも助かるようになってきた、また2004年に発達障害者支援法というのができて、発達障害が注目されるようになり、その後の法改正で児童デイなどが整備されるようになりました。
それまでは発達障害という概念がありませんでした。

発達障害というだけでは障がい者にはなりませんし、発達障害用の障がい者手帳もありませんから、サポート体制が整っているかと言われると微妙ですね。

凪

一昔前は、障害児と診断されるのは重めの知的障害を伴っているような子達で、今の時代なら障害児だと診断されるような子達は変わった子や問題児扱いされながら健常児の世界に紛れて過ごしていました。
子供の頃を思い返せば、そういえばあの子は明らかに、と思う子がいつの時代も何人もいました。