
妊娠中の営業職で不安。残業減る中、新人が活躍。育児と仕事の両立不安。同じ経験の方と話したい。
働く妊婦さまいらっしゃいますか?
私は5月に出産予定、営業ですが
新規開拓をこなすと言うより
既存のお客さん対応をしています
入社一年になりますが
もともと仕事バリバリ出来るタイプではないので、産後に復帰できるかものすごく不安です
妊娠してから明らかに残業時間も
仕事量も減っているのに
新卒入社の子がガツガツ案件取ってきます
自分が出来ることを着々積み上げるしかないのですが、、、
これから育児も始まるのに
きちんとお給料もらえるだけの
仕事が出来るかな、なんて考えてしまいます
似た境遇のママさんいたら、
ぜひお話したいです
- なななのあ(生後6ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

こちむ
おはようございます(*^^*)!
私は営業ではないのですが、美容師をしてます。ちなみにまだ働いています。
仕事は、自分のできることを積み上げるしかないですよね(;_;)お気持ちよくわかります。
来月には出産して、お母さんになり、お給料を貰えるだけの仕事できるかとても心配ですよね(;_;)
わたしも出産したら保育園探しを始めようと思ってます。

退会ユーザー
出産はまだまだ先ですが、美容師をしています。
9時5時ですが、つわりで起きられない時は休んじゃってるので居心地がすごく悪いです。
陰でグチグチ言われてます。(笑)
でも産休育休手当を貰いたいので耐えてます。
もらうからには復帰しないといけないのが今から憂鬱です。
仕事自体は好きなのに…
なかなか難しいですよね。
-
なななのあ
ご回答ありがとうございます
妊婦だからって甘えないでみたいな雰囲気、嫌ですよね
私は表だって言われることこそないですが、周りがそんな目で見てたらどうしようとドキドキしながら出社して、オフィス掃除してました
最近は物理的に動くのが大変で、掃除なんて他の方に任せきりにしてしまいましたが・・
子育てと仕事の両立について、これからずっと悩むんだろうなーと思っています- 4月14日
-
退会ユーザー
妊婦なんだから気を遣え!とは全く思いませんが、私の感覚からして普通に気遣いはするし、ましてや仕方ないことで陰口とか言う?って思っちゃいますね💦
住んでいるところが待機児童数全国二位だとお客さんから聞いて、今から思いやられます…😩- 4月14日

かな
今月から復帰で事務職に職編しますが、産休に入るまで営業してました!2.3時間の残業や、宿泊、そして身体を使った作業も多かったですが、自由にできる営業職の利点を利用して、しんどい時は適当に休んだり、家で仕事をしたり、3時など定時前に帰宅していましたよ。
私の場合、仕事があって緊張感があるおかげでつわりが軽かったです。土日の方がしんどかったです。
-
なななのあ
復帰おめでとうございます
久しぶりのお仕事はいかがでしたか?
営業はやりがいもあるし
結果こそ出ないとしんどいですが面白いですよね
出産直前の引き継ぎなどは
どうされましたか?
私の部署は3人の小さなところなので、他の方に丸投げするのも申し訳なくまだ引き継ぐ準備も何もしていないのです- 4月14日
-
かな
小さい部署だと辛いですよね…
私は幸いにも新入社員が入ってきたので、途中で彼に引き継ぐことができました。
新入社員ができないことは、先輩にお願いするなど、上司がアレンジしてくれたのでとても助かりました。- 4月15日
なななのあ
お返事遅くなりすみません
ありがとうございます!
美容師さんなら立ち仕事で体力的にもかなりキツいですよね・・
保育園探しもものすごく大変みたいですよね、何かとお金もかかりそう・・
子育てしながら
在宅勤務で働けたらなーなんて考えてます
産休で休んだ後に復帰できるのかしら(-"-;)