

退会ユーザー
1歳なりたてですか?
1歳なりたてなら言葉は出てる方が珍しいですよ!
他になにか気になる部分がありますか?

ママリ
1歳何ヶ月かにもよりますが…
1歳半過ぎて一言もないなら可能性としてはあるんじゃないですか?

はじめてのママリ
保育士です。
児童発達支援を紹介されたからて言ってマイナスには捉えないで欲しいです。
保育園にはまだということで、なかなか集団生活での刺激が足りなかったりする場合もありますし、だからといって保育園に今すぐ通え!って訳じゃないんですが、今のうちにその子にあった関わり方をすればいずれ小学校に上がった時にお子さんが困らなく過ごせます。
発達障害がある。ではなくて言葉を引き出すためにはどうしたらいいかも考えてくれると思います。正直保育士以上に知識を持った臨床心理士さんもいらっしゃいますし心強いサポートだと思いますよ😊

ママリ
発達促すために勧めただけだと思います😅
うちは言葉は出るけど周囲と比べて遅れてる気がしつ自分で療育探して行ってますよ✨

はじめてのママリ🔰
言葉だけしか気にならないなら1歳児で出てなくても個人差の範囲だと思います。
目線が合わないとか異常に回るものに固執するとかあれば可能性はあるかもしれないですが、それでも1歳児で確実に判断はかなり重度でないとできないです。

はじめてのママリ
そんな事ないと思います!
うちも気になることがあって発達相談したら療育の手前みたいな教室に通えることになりました。
心配な子はみんな行けるようでしたよ。
そこで様子を見て、必要な子はもう少ししっかり療育のクラスに進むとのことでした。クラスもいくつも段階があるようです。
うちの子は何度か通いましたが、私の都合でいかなくなりました。
でも、3歳超えてみるみる成長して気になるところもなくなったので、発達には問題なさそうです◎
市町村のやり方はそれぞれかと思いますが、うちはそんな感じでーす。
コメント