
コメント

まいん🍓
希望制なのでしょうか?
保育士体験ということは保育士側の動きをする場面があると思うので、普段こんなことに気を付けて保育しています、ここが大変です、こんな楽しさ、やりがいがあります、など保育士の立場での園の様子を知る機会になると思います。同時に普段のお子さんの園生活も覗けると思うので、お子さんへの興味、関わりが積極的な方だという良い印象です✨
まいん🍓
希望制なのでしょうか?
保育士体験ということは保育士側の動きをする場面があると思うので、普段こんなことに気を付けて保育しています、ここが大変です、こんな楽しさ、やりがいがあります、など保育士の立場での園の様子を知る機会になると思います。同時に普段のお子さんの園生活も覗けると思うので、お子さんへの興味、関わりが積極的な方だという良い印象です✨
「保育士」に関する質問
幼稚園の先生や保育士さん、または同じような経験された方いたら教えてほしいです。 満3歳児で幼稚園へ行き始め初日以外はかなり泣いていたのですが、1日保育をしたあとから怖いというようになりました。 先生が怖いと言…
保育園で使うお昼寝布団の名前つけについて。 敷布団の名前のゼッケンどこにつけてますか? 畳んだ時に見えるところ(裏側)がいいのか、 寝る側につける(畳んだら見えない)のか、 保育士さん的にはどっちがいいんですかね…
保育士さん、もしくは話聞いていただける方にお願いします。 私は保育士でパートですが持ち帰りの仕事もして担任として進める役割もしてます。今週は土曜日にしようと思っていたら旦那がコロナになってしまい2日続けて夜…
お仕事人気の質問ランキング
ダックス
ありがとうございます⭐うちの保育園は希望制ですが、ほとんど参加される方がいません💦
去年も参加させて頂いてたのですが、あの親今年も来てるって思われるかなとか考えてしまいました😓先生が転園してきた新しい先生なのと、クラス替えがあったので、クラスの様子が知りたくて✨ポジティブなご意見ありがとうございました🥰ほんと保育士さんには毎日の感謝です☺️
まいん🍓
保育園だと就労の方が多いと思うので、我が子の参観ならともかく、保育士の体験となるとお休みするほどでもないと思われがちかもしれませんね💦
私は育休中なのですが、働いていた園でも息子の通う園でも同じように保護者の1日先生がありますが、とてもいい機会だと思っています✨
決して悪い印象は持ちませんので安心して参加して下さい😊