※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこなこ
子育て・グッズ

保育園で使うお昼寝布団の名前つけについて。敷布団の名前のゼッケンど…

保育園で使うお昼寝布団の名前つけについて。

敷布団の名前のゼッケンどこにつけてますか?
畳んだ時に見えるところ(裏側)がいいのか、
寝る側につける(畳んだら見えない)のか、
保育士さん的にはどっちがいいんですかね、?

コメント

mama

通ってる園は、畳んだときに見えるように裏側で指定されてます!

親が教室には入らないで教室の入り口で受け渡しなので先生が荷物を持ってくるのに名前が見える方がいいみたいです!

はじめてのママリ

保育士さんは布団の柄で誰のかわかるので、どこにつけてもいいと思います。
うちは枕の横につけました!
実習生がまだ顔と名前を把握していないとき、見える所に名前があると助かるかなと思って🤣

はじめてのママリ🔰

うちは寝た時に見えるように頭の所にはタオル縫いつけなのでその右下と言われてます