
旦那が休みの日、普通に保育園に子供を預けることについて、常識外れだと感じています。母親が緊急時に対応できるように、規定の時間に迎えに行くべきだと伝えても理解されず、信頼が失われています。
旦那さんが仕事休み(有給消化などで)の日、保育園にお子さん普通に預けますか?
明日仕事が暇で(?)休むらしいのですが、うちの旦那は仕事のふりしていつも通りの7:30-17:50で預けようとします。
親のどちらかが休みの日は、8:30-16:30でお願いしますといわれているのにも関わらずです。
これって常識はずれというか、いけない事ですよね。
緊急時は母の仕事場にかかってくるし、絶対母親はこれはできませんし、私は仕事と偽る気もありません。
それなのに、「なんでいけないの?」と言わんばかりの態度です。
私が仕事休みなら自宅保育、もしくはちゃんと規定の時間に迎えに行くのが常識でしょと色々言うと「じゃあ今度から◯◯(私)に黙って仕事休む?」とか意味わかんない事言ってきます。もうこんな事されたら信用0ですし、そういう発想になる事自体信じられません。。
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
誰の子供だよって感じですね。
8:30〜16:30でも十分、
自分の時間作れますよね😱

momo
休んでどこか行こうと思ってるんですかね😑
16時半までには行くように
強く言っていいと思います!!
奥さんに言わないで休むとか
その考えも子供かって思います
-
はじめてのママリ
ほんとに考えがあり得ないですよね、、
コメントありがとうございます!- 8月6日
はじめてのママリ
そうですよね、、😭
コメントありがとうございます!