![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅と中古戸建てで悩んでいます。家計や将来のことを考えて、どちらを選ぶべきか迷っています。
注文住宅か中古戸建てか悩んでます。
注文住宅
土地代1950万円 32坪
住宅ローン4600万円(40年で組んで月10.5万円)
中古戸建て
2580万円(諸費用込み2790万円) 30坪
リノベーション込み 住宅ローン3500万円
最初注文住宅の予定でメーカー探して色々話も聞いてたんですが
やはりこの金額でやっていけるのか不安になって来ました🥲
主人の年収は600万円、私は扶養内の130万円
現実的にこれから子どもたちにもお金かかるし4600万円は厳しいと思います、、
みなさんならどちらを選ばれますか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
中古です!
その年収で4600は無理です😣
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
その2つで決定ですか??
建売だと中古戸建てと
そこまで大差ない気がしたり🤔
九州住まいなので
お住まいの地域で全然違うとは思いますが
うちの所はそんな感じです
-
はじめてのママリ🔰
同じ校区内だと新築の建売があまり無いのとそれでも4000万くらいするので💦
注文住宅に憧れがあるのでリノベーションでキッチンや洗面台など自分の好みにしたくて😂- 8月4日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
貯金の有無にもよりますかね。
その世帯年収で4600万円のローン組むのは無謀です🥹
我が家は世帯年収800くらいですが住宅ローンは3500万
月10万円いかないくらいの支払いですが、余裕はないです🥲
その2択しかないんですか??
例えば建売ならもう少し抑えられたり。
土地をもう少し安いところで探したり。
-
はじめてのママリ🔰
貯金は400万円ほどなんですが
月5万円のドル建てと、子ども2人と私の分1万円ずつ積み立て運用してます!
やはり4600万はですよね😂
住んでるところが30坪で2000万円くらいするんですが
校区を変えるつもりはなくて💦
どちらも同じ校区内なんです🥹- 8月4日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
その校区では平均より下の所得の世帯と言う一言に尽きるのでは…
賃貸で住めるところは大抵購入では高過ぎます。
中古も築年がわかりませんが、修繕費が多く早くかかることを念頭に置くと、どちらの住宅でもローン破綻と常に背中合わせなのかなと思います…
もう少し狭いところを探すとか、中古マンションとか、定年までは賃貸とか、視野を広げた方が良さそうです。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は国家公務員なんですが
それだったらみなさんどうやって生活されてるんですかね😂💦
家買ってる人はそんなに年収高い人が多いんでしょうか😅
あとは親の支援ですかね、、- 8月4日
-
のん
公務員って特別低くもないですが、割と低いですよね。特に男性…
女性は性差別なくお給料もらえていいねとは思いますが…
世の中には民間大企業勤務である程度の年収をもらっている人がそれなりにいて、そう言う人が高めの地価の土地に集まります。
都内だって、港区の平均年収は高いですが、八王子の方が低いのは年収によって住む土地を変えてるからです。
少なくとも、その土地にはママリさんの家庭より年収が高い人が集まってる、それだけだと思います。- 8月5日
-
のん
つまり、みなさん土地を妥協して自分たちの年収に対して妥当な土地を購入しているので家が買えるんです。
自分たちの収入に見合わない地域で家を買うなら、何か余程妥協しないと…- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その二択なら中古戸建てですかね。
注文にするなら扶養内とは言ってられなくなるかと。
うちも夫が同じくらいの年収で注文で4000万超えてます💦
私も正社員で働いてなんとかって感じです😥
-
はじめてのママリ🔰
収入大幅に増やさないと厳しいですよね💦
参考にさせていただきます🥲- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4600万は身の丈を無視していると思うので、そこで暮らしても子供が格差を感じると思いますよ。
奥様が定年までフルタイム正社員でご主人と同等以上稼げるなら払っていけると思います。
40年ローンにして何年で完済する計画なのでしょう?
住みたい地域と住める地域は違いますし、借入可能額と返済可能額は違います。
そこをちゃんと考えてないと、今後の物価上昇+子供の成長と共に増える支出(食費・被服費・習い事・通信費等)で家計が破綻します。
-
はじめてのママリ🔰
そんなお金持ちの住宅街の土地では無いですが😂
そうですよね、これからたくさんお金かかりますし余力残しておかないと破綻しますね😭- 8月5日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
私もマイホーム購入あたり、似たような悩みに直面しております。
年収も近いです。
正直国家公務員で家を買えないなら、誰もマイホームなんて買えないんじゃないかなと思います。
5.6年前と比較して、同じレベルの物件でも価格は600万円近く上がっているとハウスメーカーの方から言われました。
それなりに長く住める家で、一般人が無理しないで購入できる物件をとなると、地域によっては無いとは言いませんが、本当に限られてくるのでは?と思っています。
多少無理しても子供のためにという気持ち、分かります。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
みんなどうやって家建ててるの?って思います笑
うちは校区を変えたく無いので
無理ない金額になると中古しかないです😂
注文住宅憧れたけど子ども第一に考えると金額抑えるしかないのかなと、、
習い事やしたいこと我慢させて惨めな思いさせたくないので🥲- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならその注文住宅は高くてちょっと選択肢にいれられないです😣
なので中古戸建ての方ですね🙌
私も公務員ですが、今や持ち家ありの同僚たちはみんな正社員共働きです💦
親世代は公務員一馬力で当たり前でしたが、今は奥さん扶養にしてる同僚はいないですね😥(地方公務員ですが、専門職なので一般職より年収は高め、30代前半でご主人と年収同じです😓)
国家公務員だと転勤あるんですかね?でしたら奥さん正社員は厳しいですよね…😣
今後も奥さんは扶養抜けられないってことなら、リノベーションで楽しめそうなくらい予算とってるみたいですし、中古戸建てでも気に入るおうちになりそうだと思いました☺️✨
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
40年ローンが組めるということはお若いのでしょうか??
うちは若くして注文住宅を建てました
家を考え出した時旦那の年収は500万なかったですが上がることを見越して4000万(土地なし)のローンを組みました。
家が建つ頃には500万を超えそれから2年ですがすごいペースで上がってるので
私はずっと専業主婦ですが特に節約せずにのんびりした生活を送ってます✊
はじめてのママリ🔰
4600は生活困窮しますよね😭💦
ちぃ
困窮レベルではなく、ローン払えなくなって破綻するかと…
お子様を全て公立で高卒まで、老後資金は貯めずに子供に寄生して頼るとか偏った価値観ならば話は別かもしれませんが…
はじめてのママリ🔰
老後資金は積立と運用と退職金でと思ってます💦
子どもたちが大きくなったら想像よりお金かかりますよね、、
注文住宅は少し考え直します😇