※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷるーにゃ
子育て・グッズ

保育園で先生が子どもを雑に扱っているのを見て不快。保育園に相談するが、娘に影響が心配。この状況は仕方がないことなのか?

4月から保育園に通っています。
今日の朝、園に送って行き、先生に受け渡したあと、先生がこどもを雑に扱ってるのを見てしまいました。
文章ではうまく書けなくて伝わりにくいのですが、こどもを片手で抱き抱え、宙ぶらりんのまま片手でポイッと別の先生に渡しているのを見てしまいました。
他の親御さんがいらしたときだったのでその先生は気にもしていなく日常的にやられているんだと思います。
が、私にはそれはとても不快でした。
こどもは物じゃないし、ましてや慣れない環境で親と離れ泣いているのに…。
これって保育園あるあるなんでしょうか?
園長先生か総主任さんに相談しようと思いましたが、私が言ったことで娘に嫌がらせされないかどうか心配で言えませんでした。
保育園に預ける以上 仕方のないことなんでしょうか?

コメント

とまと

私も以前通ってた園で、
怪我してるのに報告すらない日が続き、
担任に問いただしたところ、
『うちの園は関係ない』
『私たちの園にそのような
板などない。』と言われました。
(息子が足に木の枝が刺さってました)

もちろん我が家にもそんな木の枝などありません。

医者に見せたところ、
完全に刺さってると言われて

クレームいれました。

子を守れるのは親だけですから。
少しズレましたが、
腕の抜ける可能性もありますし、
あまり乱暴して欲しくないですよね…

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    えっ⁉️ひどい‼︎ 酷すぎますね。
    クレーム言ったあとその後、園の対応や先生の態度は変わりましたか?

    • 4月13日
  • とまと

    とまと


    主任担当だったらしく、
    信頼もあるから。と門前払いでしたが、
    私が訴えたあと、他の子のお母さんが
    うちも…と出てきて
    問題となり、移動となりました。
    かなり多くのお母さんが悩んでたみたいです。
    打ち身だらけで帰ってきたり。

    園の先生はかなり丁寧にしてくれました。
    でも私が望んだのは丁寧さではなく、
    怪我しても仕方ないが、
    報告をして欲しいと言ったのです。
    それすらわからないと言われれば
    不満が募るばかりです。

    それでも、言ったことにより
    かなり改善はされましたm(_ _)m
    先生も大変だとは思いますが、
    決して雑にして良いことには
    ならないと思います😭

    • 4月13日
  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そうだったんですね…。
    怪我をしても報告がないのは問題ですよね。
    でも改善されたのならよかったです。

    • 4月13日
  • とまと

    とまと

    言わないと中々改善されませんよね。
    通い始めはお母さんも神経質に
    なるので…

    色んな事件もあり、不安があると思いますので、
    気になったら言った方が良いのかなと思います(;_;)

    • 4月13日
  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そうですね‼︎
    今後何年もお世話になる保育園ですもんね。
    ありがとうございます☺︎

    • 4月13日
m♡

残念ながらあるあるだと
思います…
保育園に言いたいところですが、
おっしゃるとおり、娘さんへのあたりが
強くなるのがこわいなと思います。

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    あるあるですか…。
    ごーちゃんさんは保育士さんでいらっしゃいますか?

    • 4月13日
  • m♡

    m♡

    ずっと幼稚園教諭をしていまして、
    少しだけ保育士経験があります。
    正直、がっかりしてしまいました。
    泣いている子をずっとほっておくし、
    クレームが入ったらその子への当たりは強くなるし…私が働いたところだけかもしれませんが、お母さんが見ていないところで
    それはそれはひどかったです。(市に通報しました)
    なので、園に言ってエスカレートしてしまうと娘さんがかわいそうなので、どうしたらいいか悩んでしまいますね。
    こども扱いが慣れているからといって、
    片手で抱っこして落としてしまったりしたら
    大変なことになるのに。。
    それか、匿名で園に連絡やお手紙をいれるのはどうでしょうか?
    そしたら、誰からかわからないし、抱っこの仕方も園全体で気をつけていってくれるかな…
    良いアドバイスができなくて、すみません。。

    • 4月13日
  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そうだったんですね…。
    読んでて泣きそうになりました。
    その先生にこどもを受け渡すと必ず泣くんです。他の先生のときは泣かないんです。なのでこどももわかっているのかなって思います。
    匿名で手紙はいいかもしれません。
    アドバイスありがとうございます。

    • 4月13日
  • m♡

    m♡

    娘さんも先生のこと、わかっているのでしょうね。
    けれど、そんな先生ばかりではなく、優しい先生ももちろんいらっしゃいます。
    今やはり保育士不足ですので、どこの園もいっぱいいっぱいなのでしょう。。そんなこと
    理由になりませんが…
    お手紙などで、先生方の保育が変わってくれることを願っています!

    • 4月13日
アッポテ

お子さんは何歳何ヵ月ですか??

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    1歳2ヶ月です。

    • 4月13日
  • アッポテ

    アッポテ

    一歳2ヶ月でその宙ぶらりんというのは酷いですね…

    私なら、一度目は様子を見て、次か3度目見たら、園側に相談という形でお話すると思います。

    • 4月13日
  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    4月から保育園一緒になったママさんも同じ様な事言っていました。
    自分の子どもでなくてもきっと見ると思います。折を見て相談してみようと思います。ありがとうございました。

    • 4月14日
YU0123

先生は片手づつ2人抱いていたんでしょうか?それならばまぁ仕方ないというか、保育園でひとり背負って2人抱っことかしてると一緒ぽいっと見える瞬間もあるのかなぁと思いました(ー ー;)うちも今慣らし保育中で、保育士さんとの関わり方も日々勉強中ですが、とにかく子どものために言うべきことは言うべきだと思います!

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    その現場を見たときは、うちの子ひとりしか抱っこしていませんでした。
    こどものために言うべきことは言わなきゃだと思いますがどの程度までは目を瞑ったらいいのか……。

    • 4月13日
☆

私も慣らし中です!両手に子供を抱えてる先生は見かけますが座った状態で抱えてたり雑だなーとは思ったことありません。
実際自分の子がそんな目にあってたら嫌です!ちょっと大袈裟かもしれないですがそれで骨折したら、後遺症が残ったら…とか考えたら今言うしかないと思います>_<
言いにくい事ですが本人ではない上司の方に相談されるといいと思おます!

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そうなんですよ‼︎‼︎ もう朝からずっと悶々としていてお迎えに行ったら言おうと思っていたんですけど、総主任さんいらっしゃらず言えませんでした。
    それでよかったのかどうかはわかりませんが、言ったことで娘に嫌がらせされるんじゃないかって思うとなかなか言う勇気がなくて。。

    • 4月13日
deleted user

今の時期、親御さんは何でも心配がつきものだと思います。
その先生の行動を実際に見ていないので良いか悪いかは分からないですが、ママが心配と感じた事は保育園に相談して良いとおもいます!
大事な子供を預けて、今後長くお付き合いしていく保育園ですので、不信感を持ったままこの先いくのはお互いにとって良くないと思います。

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そうですよね…。
    ただ… 言ったことで娘に嫌がらせされるんじゃないかって思うとなかなか言えないのも事実です。

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな事で子供に嫌がらせする保育士さんなんて、そうそう居ないと思いたいですが…。
    責任者の方も注意される時にお子さんのお名前は出さないと思いますよ。

    • 4月13日
  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    そう思いたいです>_<
    あとは言い方ですね。
    勇気が出てきましたありがとうございました。

    • 4月14日
よしこんてぃす

保育園に匿名で出せるご意見箱みたいなのはないですか??
もしくは第三者委員会など。

怪我に繋がりかねない行動で心配ですよね💦
どんな手段であっても不安に思ったことは伝えた方がいいと思います!

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    第三者委員会ですかー。考えになかったです。
    ご意見箱‼️明日探してみます。

    • 4月13日
こえだちゃん

親が見えるとこでは気を付けてるでしょうけどね…うちの保育園でもほかの子を叩いてる子をめっちゃ腕をグンって引っ張って怒ってるのを何回か見てあー先生もするんだーって思いました( ˆ꒳​ˆ; )
言うのはいいと思いますが、どの親が言ってきたとかわかると思うからちょっとこの先が怖い気もします💦結構保育士さんって影で保護者の文句めっちゃ言ってるって聞きます(*´^`)

  • ぷるーにゃ

    ぷるーにゃ

    私の文句を言われるのは一向に構わないんですが、娘に嫌がらせされないかどうか心配なんですよね。

    • 4月13日