※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

夫ががん治療中で、飲酒解禁について悩んでいます。医師は自己責任でと言っていますが、再発リスクは上がるのでしょうか。

看護師さんやお医者さんいらっしゃいますか?
昨年5月に夫が、38歳食道がん、ステージ3
すぐに酒iQOSを辞めて、
抗がん剤6クール、放射線33回を経て、12月に脳に小さな転移→放射線。
3月には一旦経過観察。6月にも経過観察。次は9月に検査ですが、そろそろ飲み会とか行ってお酒をすこし解禁したいと言われました。正直今までの苦労とかなんだったのだろうと思いました。お医者さんには酒タバコは辞めるに越したことはなく、自己責任でと言われてます。どうなんでしょうか。1杯が2杯とかになるんでしょうか。飲み会に行けばなりますよね。飲み会に行きたい気持ちもわかりますが、正直いつかあの時許さなければよかったとゆう日がくるのか悶々としてます。再発リスク上がりますよね?

コメント

ひまわり

看護師です!そういう方は飲み会に行ったら結局たくさん飲む方ばかりなので行かない方いいかなと思います…!

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    これって結局やはり飲めば再発確率上がりますよね?再発した場合、もって1年てネットで見たんですが、治療があまりないとゆうことでしょうか

    • 8月4日
  • さくら

    さくら

    義母にも相談しましたが、謝るだけで本人に任すしかないとか言われ。わたしの立場にもなってみてよって感じです。

    • 8月4日
  • ひまわり

    ひまわり

    確率はあがりますよ。ドクターの言う自己責任という言葉から旦那さまの病識に問題がある印象があります。

    • 8月4日
  • さくら

    さくら

    病識に問題があるとゆうのは、軽くみているとゆうことですかね??
    経過観察から半年経ってますがまだはやいですよね?

    • 8月4日
  • ひまわり

    ひまわり

    ご自身の病気と妻子ある父親という立場への理解、自覚が足りないということです。

    詳しい治療や病状がわからないので私の方からは早いかどうかはなんとも言えないです。

    • 8月4日
  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    食道自体の癌は去年8月に終了していまして経過観察、3ヶ月に1度してます。pet検査も1度してからまだ1年経っていません。
    体調がすこぶる良いのはありがたいんですが…

    • 8月4日