
コメント

はじめてのママリ🔰
傷病手当の間はカウントされないです。12月は11日以上働いてますか?働いてるなら12月、11月〜という感じで6ヶ月分です!
12月も10日以上働いてないなら11月より前の6ヶ月で計算です!

an
有給は働いてることになるので、12月も計算月に入りますね🐰
なので、12、11、10、9、8、7月で計算されると思います😊
-
ママリン
ありがとうございます😊助かりました✨
- 8月4日
はじめてのママリ🔰
傷病手当の間はカウントされないです。12月は11日以上働いてますか?働いてるなら12月、11月〜という感じで6ヶ月分です!
12月も10日以上働いてないなら11月より前の6ヶ月で計算です!
an
有給は働いてることになるので、12月も計算月に入りますね🐰
なので、12、11、10、9、8、7月で計算されると思います😊
ママリン
ありがとうございます😊助かりました✨
「育休」に関する質問
月初めの生まれの場合、保育園入園は前月からさせるのが一般的なのでしょうか? 現在育休中で、子供が一歳になる9/8から仕事復帰の予定です。 希望の園では、慣らし保育が基本5日間、長い子だと10日間ほどかかると言われ…
来週で夫の育休が終了!ちゃんとしたご飯作れるかな〜🙃 子どもは0歳と、日中は保育園通いの2歳。 夫の育休中は料理は全てやってくれて…大感謝、ではあるんだけど 今週なんかは、スペアリブ、ミートローフ、大きなエビの入…
私がゆっくりしたい土日とかに、旦那に子供のお世話をお願いすることがあるのですが、基本ベビーサークルに子供を放置して旦那はソファで昼寝をします。。なので旦那が寝てしまった時は結局私が気を配って子供を見張りつ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリン
コメントありがとうございます😊12月は15日まで有給を使ってます。有給は働いていることになりますか?
はじめてのママリ🔰
15日まで有給使ったなら12月は計算に含まれてしまいますね🙄
ママリン
ありがとうございます!