
コメント

まり♡りか
1歳1か月で卒乳でした。
徐々に回数を減らしていきました。
まずは夜中の授乳を控えて、泣いたらトントンや抱っこでやり過ごし…(やり過ごせない時は飲ませてましたけど。)
離乳食を良く食べていたからなのか、あまりオッパイに執着せずサクッと卒乳でした。
オッパイ大好きな娘だったので、もう私の方が淋しくなり泣いたのを覚えています。
まり♡りか
1歳1か月で卒乳でした。
徐々に回数を減らしていきました。
まずは夜中の授乳を控えて、泣いたらトントンや抱っこでやり過ごし…(やり過ごせない時は飲ませてましたけど。)
離乳食を良く食べていたからなのか、あまりオッパイに執着せずサクッと卒乳でした。
オッパイ大好きな娘だったので、もう私の方が淋しくなり泣いたのを覚えています。
「母乳育児」に関する質問
生後2ヶ月半ミルクの量について 長文です。 産まれた時3.5kg、1ヶ月検診で4.8kgやや大きめ男の子を育てております。 母乳推奨の病院で母乳分泌も悪く無いからと退院まで母乳のみでした。退院初日から泣き止まず夜…
我が子に対して、人見知りってしますか? 産後1ヶ月、出産の記憶が薄れていくからなのか、私が母乳育児のためにADHDの薬を飲むのをよやめたからなのか… ふと、我が子を見て、緊張する感じが湧き出てしまいました。人見知…
仙台市立病院って母乳育児をおしている病院だけど、それでも母乳の出が悪かったりしたらミルクを飲ませる必要がありますよね?その時って、助産師さんが作ってくれるのかな?それとも自分で作るのかな? わかる方いますか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いちご🍓
ありがとうございます!
抱っこやトントンをやってみたのですが
ギャン泣きでどうしようもなくあげてしまっている状態です(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
おっぱいばっかしで家にいるとあんまり出てないと思うんですけどずっとおっぱい加えた状態で(笑)
昼間は抱っこでねるようになりましたが
最初は泣きまくり可哀想になってあげちゃってました😅
娘さんより寂しいのは母のほうかもしれないですね😊
わたしも卒乳できるように気合い入れて頑張ってみようとおもいます!