
パパが寝かしつけで困っています。息子が泣いて寝付けず、パパも息子も辛い状況です。暑がりで汗っかきなのも原因かもしれません。助言をお願いします。
パパの寝かしつけについて聞きたいです
パパは💩もお風呂も着替えもミルクも基本的になんでも
やってくれますが、寝かしつけだけは
どうしてもできません。
生後2ヶ月くらいまでは仲良く2人で寝てたのに
最近は寝かしつけしようとしても泣いて泣いて
寝かしつけられません。
パパ自身、暑がりで汗っかきで息子も汗かきやすく
暑いと暑いが重なって泣くのもあると思います。
息子が眠くて泣いてるのに寝れなくて泣いて泣いて
旦那も寝かせてあげたいのに泣かれてしまって
パパも息子も可哀想になります。
昼も夜も関係なくです。
こうしたらパパで寝るよとかあったら教えてほしいです
基本的に仕事で日曜日休み+どこか1日休みなので
丸1日一緒にいる時間が短いのでそれについての事は
言わないでください。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
うちの夫もよく泣かれていて、私がが着てた服に赤ちゃんくるんで寝かしつけてました!
泣きすぎて声枯れるとかはかわいそうですけど、泣いても根気強くやっていたら寝るようになりますよ!

すー
参考になるか分かりませんが、夫婦で寝かしつけというか寝る時はベビーベッドへ置いてくるだけと統一しているので誰が連れてっても寝る時間になって置いてくれば10分以内くらいで寝ます。パパが寝かしつけで苦戦して泣く時間が長くなるなら最初は泣くとは思いますが思い切って寝かしつけ辞めてみるのも一つかもしれないですね🍀
-
はじめてのママリ
まさかの寝かしつけないパターンですね!!
それで寝てくれるのいいですね😊
ママやパパの顔見えなくなると
泣いたりしませんか??
うちのこ探して泣いたりするので…- 8月4日
-
すー
うちの場合は退院してすぐからなのでここに来たら寝るものだって認識になってます🙆自由自在に動き回るようになると追いかけてきたりとかあると思うのでその前に癖づけちゃえば寝るってそういうものだってなってくかなと思います😁
- 8月4日
-
はじめてのママリ
出産前に知りたかったです😳
なんでもいいから寝る時間って癖付けるのがいいのかもしれませんね!!
今のうちに寝ることを覚えさせないとなっておもっていたので
参考にさせていただきます😊- 8月4日

kn
わかりますわかりますー!
息子も全く同じです😂
息子の場合なんですが、4ヶ月検診で保健師さんに相談したら、パパは遊んでくれる人、ママはお世話してくれる人って認識できてるんじゃないかなって言われました🙄!パパに抱っこしてもらって、今から遊ぶぞー!って思ったら寝かされそうになるので、まだ寝たくないー!まだ遊ぶー!ってなるのかなと、、、🤔
息子の場合なので、はじめてのママリ🔰さんのお子様がどうかはわかりませんが、そうだと割り切ったら旦那も私も気持ちが楽になりました😂
解決策にならず、すいません🙇♀️
-
はじめてのママリ
なるほど!それなら理解できますね😄
パパもお世話してるんですけどね…
遊ぶって思っちゃうのかな🤣
でもそういう認識なら気持ちは楽になります!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
参考になるかわかんないですが、夏場は頭側の腕にタオル置いてだっこするとお互いすっきりしますよ!
夏場の寝かしつけはどうしても汗かくので、タオル必須でした💦
-
はじめてのママリ
普通のタオルですか?
ひんやり系ですか?
やはり夏場はお互い暑くなりますよね😭
赤ちゃんは暑いと泣くと聞いたので
眠くてと暑くてと両方なのかななんて…- 8月4日

はじめてのママリ
どんなに泣いても、寝るまで諦めずに頑張ることを続けていくしかないと思います😭
うちもパパじゃ寝なくて苦労しましたが、心を鬼にして寝るまで粘りました。
初日はけっこう時間がかかりますが、日を追うごとに短くなっていきます!
うちはパパでも寝られるようになったし…と、油断してまたママとばかり寝ていたら、またパパとは寝なくなったので振り出しです😅
-
はじめてのママリ
まさかの振り出しに戻っちゃったんですね😱
一緒にいる時間はどうしてもママの方が長くなるので
短い時間のパパをどうやって
となりますよね😅
パパが寝かしつけしてくれれば
その間にできることもあるので
難しいですよね😭- 8月4日
はじめてのママリ
声枯れる前に私が変わるよ😭
て変わるんですよね…
それが良くないのかな😅
服にくるむ!やってみたいと思います!!!