
慣らし保育中にお休みすることは保育園からどう思われるか不安です。また、週1日お休みさせることも悩んでいます。保育園のスタンスや保育士、保護者の意見を知りたいです。
慣らし保育中にお休みするのってあまりよくないですか?
4月末に復帰を控えていて、いま慣らし保育中です。
慣れることはもちろん大切なんですが、復帰したらなかなか会えなくなってしまうじーじやばーばに会うためにお休みするのって保育園からしたらどうなんでしょう?
これから娘を預かってもらうところなのであまり非常識なことはしたくないのですが、保育園を利用するのが初めてなので保育園のスタンスがいまいちわかりません。
「お休みぜんぜんOK!むしろママと一緒にいられるならそのほうがいいよ!」っていう感じなのか、「慣らし保育中に休まれるのは今後に響くから困ります、あり得ない!」なのか…
また、会社が平日4日勤務でも大丈夫なので習い事をさせたいと思い、保育園を週1日お休みさせようか迷ってます。
そういうのも保育園からしたらどうなんでしょう?
もちろんどう思われようが子供のために判断するのは私なんですが、保育園って親の代わりに保育してくれる場所なので学校と違ってお休みするのはあまり悪くないのかな?と思ってる考えが間違ってないかな?と不安になってます。
保育士さんとかいま保育園に預けてるママさん、ご意見聞かせてください!
- りいママ(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

うんちゃんママ
うちの保育園はママが休みならお休みさせて!って方針みたいです☺
むしろ、自分の用事では行かせにくいです😅
でも、慣らし保育中はどうなんですかね?
一日くらい別に良さそうですけどね!

たむりん。
慣らし保育中はわかりませんが、ママがおやすみなら保育園もおやすみだね!って感じです。うちは職場の託児所的な保育園なので尚更かもしれませんが( ˆ ˆ )
逆にママの平日休みを利用すれば、わざわざ慣らし保育中にじーじばーばに会わなくてもよくないですか?
-
りいママ
平日休みに会わせるのも考えてるんですが、じーじばーばから遊びにおいでよーって連絡きちゃってどうしようかな?って思ってたとこなんです。
慣らし保育中なのであんまりよくないかな、と思いつつ「そうはいってもいずれ慣れるだろうしわざわざママと居られる時間を減らさなくてもいいんじゃない?」と言われて悩んでしまいました。- 4月13日

サクサクパンダ
大丈夫だと思いますよ。
ただ、慣らし保育が少し延びるかもしれませんが…
保育園側は何も問題無いと思います。
-
りいママ
コメントありがとうございます!
慣らし保育が延びるのはぜんぜん大丈夫です、むしろ私がフルで預けるの寂しすぎてずっと午前中だけならいいのに…って思ってるくらいなんですがそれでは仕事始まってから辛いのは娘なので我慢して慣れてもらわないと。- 4月13日
-
サクサクパンダ
こどもを預ける寂しさは良く分かりますよ😊
うちも2人目を慣らし保育中です。
復帰は9月ですが、早めに保育園に入れました。
赤ちゃん、ママともに試練だと思います。
帰ってきたら疲れていると思うので、ゆっくり休ませてあげて下さいね〜- 4月13日
-
りいママ
2人目でも寂しいものは寂しいですよね。
仕事辞めちゃおうかと何度も考えてしまいました。
泣きはらした顔で放心したように帰ってくるので毎日ゆっくり過ごしてます☺︎
ありがとうございました!- 4月13日
-
サクサクパンダ
泣くのは、きちんとママとの信頼関係ができているからです。こどもも頑張ってるんですね。何てけなげな🤣抱きしめてあげたいくらいです。
- 4月13日
-
りいママ
預ける時、子供がママママって叫んでるのを振り切って帰るのが信頼を裏切るようで辛くて辛くて。
ちっちゃいのにがんばってる姿を見て毎日泣いちゃいます。
優しい言葉、ありがとうございます。- 4月13日
-
サクサクパンダ
私もありました。上の子の時😂
つらかったです。でも、行く前にぎゅーと抱きしめてママ仕事に行って来るからね。ってきちんとこどもが納得するようにしてました。
大丈夫、慣れる日が来ます。
今でも上の子は時々ママ保育園行きたくないって言って甘えますけどね…😅- 4月13日
-
りいママ
口に出して言ってくれたり言葉を理解できる年齢だと少し気持ちがかるくなりそうですね!試練ですね、がんばります!
- 4月14日
-
サクサクパンダ
無理しないで子育て楽しみましょうね〜
- 4月14日

あすか
慣らし保育中は、慣れるために行かせたほうがお子さんのためにもいいかと思います☺️りりさんがお仕事がまだで、慣らし保育を延長してもいいのであれば問題ないかと。慣らし保育が終わってからは、お仕事が休みの日に休ませていいと思いますよ😊今通っている園では、乳児期は出来るだけ家庭でみてくださいと言われてました✨年少からは行事や勉強などあり、子供も友達と遊びたいみたいで平日は休まずに行ってます😁
-
りいママ
お仕事がなければできるだけ自分で見たほうがいいんですね!
私はどちらかといえば仕事さえなければ一緒にいたいのですが、いずれは娘が保育園好きになって行きたがりそうなのでそうしたらお休みはさせないようにしたいと思っています。- 4月13日

こえだちゃん
保育園に慣れてくれば、1日休ませようが問題ないと思いますが、慣らし保育中はお子さんも頑張って慣れようとしているから私なら行かせます!じじばばは土日でもいいかなーって( ˆ꒳ˆ; )
慣らし保育中は1日でもあくとまた初日のようになって大変でした(笑)
-
りいママ
そうですよね、慣らし保育が始まってから病気して少し間が空いたときリセットしたようになっちゃいました。
じじばばがほんとに可愛がってくれるのでだいぶ熱いラブコールがきちゃって 笑
みなさんの色々な意見を聞けたのでしっかり娘を第一に考えてみます!
毎日送る時ギャン泣きの娘を見てて、私が家にいるのに預けるのかわいそうになっちゃってるのも本音だったりします…笑- 4月13日
-
こえだちゃん
わかりますよー!土日挟んで月曜日はギャン泣きでしたもん💦でもほんと子供は慣れてきますよ(^O^)仕事始まって泣かれたら辛いんで今のうちにしっかり慣れさせた方がいいですね😊
うちの子は2週間で泣かなくなりました!- 4月13日
-
りいママ
2週間ですか!
うちの子は少しずつ慣れてはきてるんですがもともと食が細いので給食食べなくて困ってます。やっぱり慣れること優先ですよね!
ありがとうございました!- 4月13日

さくら
保育士をしていたものです。
園によって考え方は違うと思いますが、お母さんの休ませたいという気持ちがあるならばお休みして大丈夫ですよ!園も来てくださいとは言わないと思います!月日が経てば自然と保育園にも慣れますし✨
習い事も大丈夫ですよ!仕事が休みなので休ませますっていう方、結構いましたよ!何曜日はお休みって流れになれば保育士さんも分かりやすいですね!
仕事休みなのに自分のことがやりたくて子どもを保育園に預ける方もいらっしゃるので...りりさんすごいです(*^^*)
-
りいママ
保育士さんのご意見参考になります!
お休みさせてる方けっこういるんですね!
私がちょっと娘に依存してるのかもしれないんですが、産んでから結婚式と美容院くらいでしか人に預けたことがなくて自分の時間がほしいってあまり思わなかったんです。
今も毎日娘を預けてる間、寂しくて寂しくて。
だから、お金もほしいけど平日休みを取れるなら少しでも一緒にいられる時間がほしいなって。
すごいっていうより自分が娘を好きすぎてずっと子離れできないんじゃないかって不安になります 笑- 4月13日

緑茶🍵GreenSmoothy
金曜日は習い事の日なので、仕事も保育園も休みます。
母娘でリトミックしてます☺️
ただ、今は娘の慣らし保育が難航していて…今日は習い事お休みする事にしました。
昨日先生に保育園お休みさせてもいいですか?と聞いた時は、園としては全然問題ないですけど…と、心配そうな顔でおっしゃってました。
昨日初めてママなし給食だったんですけど、2口しか食べなかったみたいで💦
20日から仕事なので、もうあんまり余裕がなくなってきました。焦ります😅
お互い早く慣れてくれるといいですね✨(それはそれで寂しかったり…)
-
りいママ
わかりますわかります、慣れたら慣れたでちょっと寂しかったりしますよね、安心はするけど。
うちも慣らし保育はスムーズではないんですが、「わざわざママがいるのに寂しい思いさせなくても仕事始まってから慣れるから大丈夫よ」って言われてちょっと迷いが出てしまいました。
仕事復帰、ちょっと憂鬱ですよね、お互いがんばりましょー!- 4月14日
りいママ
そうなんです、慣らし保育中に病気でもお休みしちゃったのでタイミング的にどうかな?と思ったんですが自分が連休なのって今だけで…ちょっと検討してみます!
ありがとうございます!