※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

失業手当のデメリットについて教えてください。子供が保育園に通っているため、必ず仕事をしなければなりません。

失業手当をもらうデメリットはありますか?

今まで働き詰めだったので仕事を辞めて1ヶ月〜3ヶ月くらいはゆっくりしたいなと思い…

詳しく教えてくださると助かります。

ちなみに、子供が保育園に通っているので必ず仕事はしないといけません。

コメント

はじめてのママリ🔰

自己都合だと失業手当貰うまでに、7日+2ヶ月かかります。
保育園に通われてるなら退職してから3ヶ月以内に次の仕事を始めないといけないとかルールないですかね?
なので失業手当は実質ほぼ貰えないかと思います💦
解雇ならすぐに失業手当貰えるので良いと思います!

あとのデメリットは
・夫の扶養に入れないこと
・次、育休取る予定があれば失業手当を貰うと期間がリセットされるので次の仕事は1年働いてから育休に入らないといけない
とかですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職理由は会社都合です。
    会社が今月で閉める事になり職がなくなります💦
    会社都合の場合はすぐに手当が出ると聞いたのですが…
    3ヶ月以内に仕事しないと退園になります。
    ただ、次の仕事も決まっております。
    試用期間3ヶ月はお給料が無いのでその間だけ失業手当もらいたいなと思っております。

    • 8月4日
にママ🧸

手続きをしてから受給されるのが2〜3ヶ月後になるので3ヶ月だと貰える期間が短くなります💦
私の地域は受給前に説明会と月に一度ハローワークに求職相談に行かないといけなかったのでそれはめんどくさかったです😅

てんまま

他の方も仰っているとおり、待機期間の問題があるかな?と思います。
保育園の求職枠の猶予って3ヶ月くらいだと思うので、待機している間に2ヶ月ちょっとかかるので、一ヶ月で仕事見つけて受給できるのも一ヶ月だけ…となると思います。それで給付額が数万円とかなのであまりメリットないように思えます😅

ママリ

失業手当はハローワークに通ったりして職探しをしないともらえません。
そもそも次の職が決まっているなら手当受給できないですよ。

deleted user

次の仕事決まってるのに失業手当貰うと不正受給になりますよ😭
3倍額相当で返還させられる可能性あります💦

はじめてのママリ🔰

退職後に離職証明書もらうのに2週間とハローワークいって待機期間があるので、それを含めて1ヶ月かかります。
その待機期間がすぎてから内定証明書をもらえば、かりに1ヶ月分しかもらえなかったとしても、再就職手当で本来もらえるはずの金額の3分の2だったかな?詳しくは検索してみてください!
一括で貰えますので、必ず失業手当の申請したほうがいいです!