※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そよそよ
子育て・グッズ

子供が自分の意思を持つことに対してどう接すべきか悩んでいます。

いつもお世話になっております。子供への接し方についてご意見ください(まだ気が早いですが

子供は、親に養われてる以上、親のルールに従わなくてはいけない、というのは、最もだと思います(理不尽すぎるのはともかく)。

ですが、子供は自分をこの家庭に産んで欲しいと思って生まれてきたわけではなく親のエゴで生まれるのだし、
それで産んでおいて、
例えば子供がこんな家庭は嫌だと、好きで生まれたんじゃないから好きに生きると言いだしたら、なんと言い聞かせたらいいのでしょう。

たぶん、そんなことを言えど、自立するまでは子供には何もできないと思うのですが、
ハン!お前はまだ子供なんだから私らを頼るしかないんだよ残念だったねvvv
に落ち着くしかないのでしょうか。

そもそもそんなこと言うような性格に育てるのが間違い、とかはなしで。。

ちなみに私は実家が嫌で耐え続け、自立した瞬間家を出ましたが、やはりそれまではストレスフルでも、甘えざるを得なく、実家のルールに従っていました。それはやはり、甘えてるんだから仕方ない、と自分なりに消化して生きていました。ですが産んでくれて感謝はしていないし、家を選んで生まれたかったし、育ててもらった感謝もありません(親の義務ですから)
(親にそんなことは一言も伝えていませんが)

わたしがこんなだからこんなことをふと悩むのかもしれませんが、
愛情たっぷりに育てるとしても、もしそんなことを、言われた時、なんと言い聞かせたらいいのか。。

気分を悪くさせてしまったら申し訳ございません。
もしあなただったら、なんと言い聞かせますか?
長々と失礼いたしました。

コメント

りっくんママ

どんな環境で育ったのかわからないですが、、、親に感謝してないと断言する時点で自分も親に感謝してないと思われると思います(>_<)

各家には家のルールがありますが養われてる以上従うという考えがどうかな?と思います


子どもは親のエゴでもないと思いますし、何も出来ないけど反抗期はくるから、全てが親に従うだと、完全なる上下関係や会社の世界みたいで子どもがひねくれた子に育ちそうです、、、


子育てには正解もないですが、まず子どもが親に従うべきだとか、親に感謝してない時点で根本的な考え方が違う気がします(>_<)

確かに育てるのが親の義務ですが、、、

405

産まれてから初めて思ったことですが、いざ子供を抱いて育て始めると、この子が寒くないように、ひもじくないように、ただ毎日満ち足りて暮らしてほしいと願います。この子の望みを叶えてあげられる力をつけたいと背筋が伸びます。
それがなんとなくでも伝われば、反発心からそんなことを言うことはあっても、本気で家を出たいと思わせることはなかなかないのではと思います。

でも、反抗期になってそんなことを言い出したら、何かのコピぺのぱくりですが、「頼まれて産むかぼけ!私が欲しくて欲しくて産んだんや!私が欲しくて産んだから、あんたが道外さんように、一人で生きていけるように、面倒見たる責任が私にはあるねん!だから言うとんじゃ!」って言い返してやろうと思ってます(`ω´)
満足した暮らしをしてほしい、望みを叶えてあげたい、という気持ちの裏返しです。

「産んでくれって頼んでねーよ!」って、今はこんなに小さくて甘えんぼだけど、いつかは言われるんでしょうね…(T_T)

さぁこ777

子どもがそういう発言をする時というのは、親や家庭に何らかの不満や思っていることがある時だと思うので子どもと向き合って話し合えばいいと思います。

どうしたの?なぜそう思ったの?と聞いてあげられらばベストかな。と。
聞いた上で自分の意見も伝えてお互い納得出来ればいいのではないでしょうか?

mummu

何歳くらいの設定か分かりませんが…

16歳頃であれば、私なら一度自分のやってみたいことをやらせるかなぁーと思いました。自分の力で自分の好きにさせてみます。
でも「やっぱり戻りたい」「ごめんなさい」ってなったらいつでも戻って来られるように連絡は絶えないようにするし、定期的にそう伝えます。


ま、そもそも親に従えと思ってないし、産まれたことや育てたことに悲観的な考え方をしないように親の私が愛情を注ぎたいとは思いますが、今回はそうゆう反論は抜いて…とのことでしたので、あえて私の息子がそんな風に言ってきたら、と想定すると、「じゃあ自分の力で自分の信じる事をやってみなさい。それで成功すれば良し。もしまだ叶わなければいつでも帰っておいで。」と言います。

mitsu

私はまだ子育てをした事がありませんし、家庭ごと色々な子育ての方法があるとは思いますが…。

個人的には、最低限の社会のルールこそ守れるように教えたいですが、自分たちの考えに絶対従うべき!と押さえつけずに子供の意見も取り入れながら考えていけるようになりたいと思っています。
まして養ってるんだから従えよ!という考えはあまりしたくないなぁと思います。

みょうがさんは、色々と我慢をされて育ってきたのかな?と文から思いましたが、みょうがさんのお子さんがそう思うとも限らないですし、望んで授かった命をエゴと片付けてしまうのは少し寂しいかなと><

b-scotch

環境が一人一人違うのは当然だし、他の羨ましいと思う家庭と比べるから不満が生まれるんですよね。幸せな人にも、外から恵まれている様に見える点とは逆に、我慢している事やこれから苦労する時があるかもしれない。
あなたは今の環境の中で、精一杯生きるべきだよ、と言うかもしれません。

私は昔、父の事が好きじゃなかったけど、社会に出て社会人として働いた時や、子供を育てるようになってから…自分を養ってくれた父にがいたから、今の幸せがあるんだな、と思うようになりましたよ(^-^)

茶色のバスクラ吹き

確かに、養ってもらってる以上ある程度は親に従わなきゃいけないこともあるけれど、年齢や主張する内容によっては子供の気持ちも優先してあげてもいいのではないでしょうか?

小さなことなら、洋服を子供に選んで決めさせるとか。
もう少し大きいことなら、自分の行きたい高校・大学は自分で決めるとか。

進路までは親の決めることではないと思いますよ。

私は実際高校は親の都合で決められたので、大学は自分で進路を決め、資格をとりましたよ。

当時は反抗心もありましたし、大学ぐらい自分で決めて行かせてもらうのが当たり前。親の義務!って思っていたけど、自分が親になってみて、凄く親に負担をかけていたんだなと今更ながらに思います。

親は産みたくて産んでいても、ヒト1人育てるのは本当に大変なことだと痛感しています。
お金の工面もそうだし、何日も寝れない日が続くし。
ご家族とうまく行っていなくても、産んでくれたこと、育ててくれたことは有り難く思ってもいいのではないでしょうか?

みょうがさんも、お子さんが生まれて育ててみたらわかるのかもしれませんね。

私も、産んで、育て初めて気づいたことがたくさんありますから。

もし、みょうがさんご自身がイヤな思いをされたのであれば、生まれてくるお子様にどうしたら同じ思いをさせないで済むか、よーく考えてあげてください。
お子様とたくさんお話をして、お子様のことを尊重してあげてください。

私は、自分の親が尊重してくれたから、今の私が居ます。
イヤなこともあったけど、感謝していますよ。

そよそよ

皆様たくさんのコメントどうもありがとうございました。
また、一分不快な思いを与えてしまった方にはお詫びいたします。
皆様のご意見ぜひ参考にさせていただきます。
グッドアンサーは、最も気持ちが軽くなったTM405様に^^

どうもありがとうございました。