※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

第二子への感動が第一子に比べて薄いのは普通でしょうか。愛情はあるものの、子育ての実感が少ないと感じています。

第二子に対する感動というものが第一子に比べてめっちゃ薄いです🥲

1人目は、今の時期はこんなことするんだ!まだできてない!できた!すごい!泣いちゃったどこか病気かな??

という毎日だったんですが

2人目は、もうそろそろその時期か..まあ個人差だしできてもできなくても今の時期は大差ない。泣いてる。少し手が離せないから待ってて..あ、寝た。

みたいな感じで、必死に子育てしてる感がないです😂
全然手がかからない(いま1人目がイヤイヤ期だから手がかかりそう思い込んでるだけ?)のもあるかもしれませんが..

愛情が薄い、とかはなく、毎日かわいいなぁと思いながら育ててます。
2人目だとこんなものですか?

コメント

🍓

そんなんもんです!笑
勝手に育っていきます😂

  • ままり

    ままり

    ですよね!?笑
    わあもう4ヶ月かあ..って感じで過ごしてます笑

    • 6月26日
まま

わかります😂
上の子にはいまだにあれこれ大丈夫かな?って心配したり、こんなに成長したんだ!すごい!って感動したりいろんな感情があるんですけど、下の子は「かわいい!以上!」って感じです(笑)

  • ままり

    ままり

    そうなんです、かわいい以外の感情があんまり湧かない😂
    上の子の時は神経質なくらいだったのに..笑

    • 6月26日
なの

泣き声と泣き顔が可愛いくて仕方なくてしばらく眺めちゃいますね🤣
まぁまぁ大丈夫でしょって🤣

上の子と比べると全然手がかからない!生まれ持った気質が違うとこんなにも楽なのかぁと😂

  • ままり

    ままり

    ある意味子育てを満喫してるんですけど、ほんと可愛い可愛いってだけです笑
    上の子は手がかからないなあって当時は思ってたんですが、それよりもさらに手がかからなくて驚いてます😂

    • 6月26日
  • なの

    なの

    満喫できてるってことなんですかね😌下の子にイライラしない分、上の子にイライラしちゃいます😂

    当時は上の子の子育てが大変だとは思ってなかったんですが、、
    下の子を育ててみて大変な子だったんだなぁと知りました🤣

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    わかります!我が家はイヤイヤ期なんで尚更😂
    今思うと普通に手がかかる子でした笑
    あるあるですかね😁

    • 6月26日