自分の父親からの愛情を受けたことがないため、娘が父親に愛されているのが羨ましく、受け入れられない気持ちがあります。子どもに甘えさせることができず、冷たい母親だと感じています。
自分が受けたことのない父親の愛情、自分がやってもらったことないことをされてる娘が羨ましいんだろうなぁ。だから可愛くないって思うんだろうな。
やってもらったことないことするのってしんどい。やり方もわかんないし。
甘えたこともないし怒られたことしかないから怒ることしかできない。
抱きしめてあげることもできない。母親失格です。
今日もインフルで休んでた娘。もう元気で食欲もあるなので2時間ほど留守番させました。本人に確認して了承得た上で。
下の子は連れて行きました。
娘は💩でそうなお腹の痛みで夫に連絡。
買い物に出てることを伝えると不機嫌そうに早く帰ってあげてと。💩の痛みから出すしかないし食べれるのにまともにご飯食べない娘も悪いと思うんですお菓子ばっかり食べて。夫は食べたいもの食べさせてあげてって言うだけ。
帰りましたよ、帰ったらおかえりと笑顔の娘。
お腹は?と聞くと今は痛くないと。
心配されたこともない私にはわかりません。冷たい母親です。
自分がされたことないことされてる娘が羨ましくてパパっ子の娘を受け入れられない。
※夫は単身赴任中でいません。義両親は亡くなっており実母は会社員➕隣県に住んでおり体調不良でも頼れません。
- あーちゃん(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
母親からの愛情はなかったんですか?💦あればそれを娘にしてあげると思いますけど、、😨
はじめてのママリ🔰
私の父親は今で言ういわゆる毒親で昔から大嫌いです。ここ数年は口もきいてません。小さい頃から言動で怖い思いをしたり大人になっても迷惑ばかりかけられ愛情なんて感じたことはありません。
でも私の子供達はママより断然パパっ子で、夫も面倒見よくいつも優しく子供達に接していて子供達も休みの日はべったりで私はそれを見ていてすごく嬉しいです。安心感と言うか、自分と同じ思いはしてほしくないので。
人の感じ方はそれぞれだしどれが正解とかはないと思います。看病が続くと心配と同時に自身の疲れもでてきてイライラしてしまいますよね。
-
あーちゃん
そうなんですね、いない方がいい父親も母親もいますよね。
私も嬉しいとは思いますその分私も楽させてもらったりと夫になら子供達預けても大丈夫👌と安心感もあります。
そうですね、疲れもあるかもしれません。
常にワンオペなので。- 2時間前
ままくらげ
してもらいたかった事をしてあげるのはいかがでしょう?
私は母と遊んだりハグされた事がないですが、されてみたかったなと思ったので子供にしています☺️
親からのバトンを受け継ぐのではなく、自分がスタートになればいいんです✨
-
あーちゃん
抱きしめることはまだできないので出来ることはしてます。体調悪い時は好きなもの買って食べさせあげて金額の高いものじゃなければ出先でシールなど買ってあげたりアイス食べたりしてます。
ちょっとずつできたらいいなと思ってます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
反面教師にして理想の親みたいなものを演じると良いですよ。
自分が親からして欲しかったことをする。
逆に今でも思い出して涙が出てくるような仕打ちや理不尽な扱いは絶対にしないって自分に誓うといいです。
父から暴力暴言、厳しく支配されて育ちました。母は私が繰り返し平手打ちされて流血しても見て見ぬふりでした😇
だからあーちゃんさんのいいたい事が分からんでもないです。
優しい父親に、顔色伺ったり怯えなくていい安心感、何不自由ない生活。
うちの子供達、わりかし恵まれてんなぁ😀って。
でもそれを妬んだり冷たい態度をとったら、自己嫌悪だったりで後からドッと自分が辛くなりますよ。
ハグは気が向かなくてもとりあえずするといいです。
おはよう☀の挨拶と同じ感覚でいいじゃないですか。
-
あーちゃん
わかりました。やってみます。
自己嫌悪になってると思います。- 1時間前
あーちゃん
どうでしょうあまり感じたことはないですね。愛情って何でしょう😕
はじめてのママリ🔰
でも旦那さんのことは好きになって結果、結婚して子どもができたわけですから誰からも教えてもらってなくても愛情ってあるとは思いますけどね🥹
もうそろそろ娘ちゃんも気づいてくる年齢になってきますし軌道修正できそうなら2人で出かけたり話をめーいっぱい聞いてあげたり味方だよってことを伝えたりしたほうがいいと思います。。
あーちゃん
そうですよね。
そうですね。わかりました。