

よち
2歳前後ならあるあるですね😅言葉もめちゃくちゃ上手ではなく自分の気持ちをスムーズに出せる年齢でもないので🥹
でもいい事ではないので、その都度言い聞かせていくしかないです。年齢が大きくなってくると分かるようになってやめたり、自分の気持ちを言葉で説明出来るようになったら止められるようになりますよ😊
段々としそうな時って多分分かって来るはずなので、前もって「◯◯だから待ってようね」など声掛けたり、距離を置かせる、気をそらすように誘導するなど予防すると良いです。

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半頃から叩く行為増えました😱
自分のやりたいことが伝わらない時、やりたいことを阻止された時に怒りをぶつける手段として叩いてきます…
例えば、おもちゃ箱に登ろうとしてて「危ないよ!」というと「スン…😒」とした顔でこちらを見て、ダーーと走って来てペシペシ!
他にも冷蔵庫を指差して何か必死に伝えてて、「これ?こっち!?」とかあれこれ冷蔵庫開けて中身を一通り見せても違ったみたいで、イヤ〜て言いながらペシペシ!
私がただ布団に横になってるだけでも、こっちをジーと見て突然顔を叩いてくることもあります(悪気無し。たぶん何も考えてないか、楽しんでる)
先日は幼稚園でお友達に噛みついてしまい、叩く方がマシ!と思うくらい相手の親に申し訳なかったです😂おもちゃの取り合いが原因みたいです…
ヘラヘラ笑うし、たぶん伝わってないと思うけど、叩く度に伝えるしかないです💦
あまり執拗にこちらを叩いてくるときは、我慢できずに叩き返してしまうこともあります😂
痛い痛い!と泣き真似したり、叩かれた場所にわざと絆創膏貼って痛がったり、叩く=相手は痛いと伝えてます😨
最近はつい叩いてしまうけど、その後にごめんねのギューをしてくれるようになりました!
叩く行為は減ってませんが、ダメな事は分かって来たようで、もうこれの積み重ねだと思ってます
コメント