![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てており、離乳食やミルクをしっかり食べているが、鉄分について心配。夜泣きがひどいため、鉄分を補うためにはどうしたら良いか考え中。豆腐や特製のパウダーを使って鉄分補給をしている。
完ミの鉄分量について
生後9ヶ月で、新生児期以降はずっと完ミで育てています。
現在は離乳食2回(米70〜80、野菜と果物30、豆腐40か肉魚15を完食)もうすぐ3回食にしなきゃです😂
ミルクは160ミリを4回飲んでいます。
離乳食やミルクを残すことはほとんどなく、もともとあげる分だけ食べて飲むタイプです。
粉ミルクは鉄分がしっかり含まれているといいますが、離乳食でも補った方が良いのでしょうか?
ミルク飲んでるし鉄分量についてそんなに神経質に考えなくてもいいのかなと思いながらも、ここ数ヶ月ずっと夜泣きがひどくて、少しでも改善出来ればと鉄分について考えている日々です…
もちろん鉄分とれば夜泣きがなくなるわけではないでしょうが🥲
はぐくみ太郎の鶏レバーパウダー、納豆パウダー、おさかなパウダーを持っているので毎日どれかはふりかけてたり、豆腐を食べさせたりしています。
- ぴょん(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
十分摂取できてるのではと思います😳
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
充分だと思います!
うちは離乳食3回で150gずつプラスミルク50ml
夕方、ミルク200mlを飲んでいます!
1歳までは胃の大きさが200と栄養士さんに聞いたので、
離乳食とミルク合わせて200になるように調整しています🙌
離乳食だけでもいいかなぁとも思ったのですが、
私も離乳食だけでは栄養素が補えないかも…と思って、
食後にミルクを飲ませていますが、
そろそろ10ヶ月になるので、
徐々に減らしていこうと思っています!
うちも鶏レバーパウダーやお魚パウダーはふりかけています😄
小松菜やひじきに鉄分が多いと言われているので、
特に小松菜は離乳食に入れるようにしています👍
-
ぴょん
詳しくありがとうございます。
胃の大きさ考えたことありませんでした!!
離乳食のあとに160ミリあげてたの、胃を圧迫してたかもしれません😂(完食完飲ですが胃には負担かも)
200ミリ4回から160ミリ4回に減らしたのですが、3回食になったらもっと減らさないととは思ってて、でも最適な量がわからなかったので参考になりました☺️
ひじきも多いんですね!まだ食べさせてないので来週からあげてみます。
パウダーにも頼りながら頑張ってみます✊- 8月4日
-
りい
満腹中枢がまだまだ発達していないため、
赤ちゃんによってはあげたらあげただけいっぱい食べたりしちゃうそうで😓
今、たくさんあげちゃうと、
大きくなってからもっとご飯ちょうだい!!!💢
ってなるから気をつけてねと、
栄養士さんに言われました🙌
一緒に頑張りましょう😄- 8月4日
-
ぴょん
そうなんですね…
離乳食開始よりずっと前からミルク飲み干した後泣くタイプでした。今もですけど🤣
病院で体重増えすぎ指摘された事あるので、あげすぎないようにと思ってここまできたのですが、離乳食+ミルクの今はまた管理しないとダメですね😂
このままだともっとご飯ちょうだい系幼児になりそうです🤤- 8月4日
ぴょん
ありがとうございます😭なんか不安になってしまって…
あまり気にせずに今のままでいこうと思います!