夜の断乳が辛くて悩んでいます。泣き声がつらく、自分が断乳できていない気持ち。どう考えたらいいでしょうか?
今日から断乳しています。
昼間は少し前から授乳していなかったので
大丈夫なのですが、やっぱり夜は大変ですよね…
今、旦那が隣の部屋で寝かしつけをしてくれていますが
ものすごい泣き叫ぶ声が聞こえてきていて
辛いです…
1番辛いのは息子ですが…
ほんとにこれで良かったのかな…とか
もう泣き始めて1時間ぐらいなので
今さらおっぱいあげたら今まで泣いていたのが無駄になるし、とか。
私自身が断乳できていないみたいです。
どう考えを変えたらいいでしょうか?(;_;)
こんな弱い母親に何か言葉をください…
- miku(6歳, 8歳)
コメント
おものひ
差し支えなかったら、断乳する理由を教えていただけますか⁇
あーか
うちは初日2時間半泣き続けました(´・ω・`;)
うちはパパの方が余計に泣いたので私がやりました!!
-
miku
2時間半ですか!うちはやっと泣き疲れて寝たみたいです。1時間ちょっと泣きました。
断乳したとき夜中も抱っこで寝かしつけましたか?- 4月13日
-
あーか
はい!
うちはお茶とか飲むのも断固拒否だったのでひたすら抱っこでウロチョロして寝かしつけてました(・ω・)/- 4月13日
-
miku
うちも抱っこじゃないと無理そうなので
今夜は徹夜で頑張ります(;_;)(;_;)- 4月13日
miku
夜1時間おき、ひどいときは30分ごとに泣いて起きます。そのたびにまたおっぱいを吸わせて寝かしつけていましたが、夜中おっぱいをいつまでも吸い続け離すと泣くという感じで全く寝れなくて。
一歳ぐらいには断乳しようと前から思っていたというのもあります。
おものひ
そうなんですね…。
うちの子も夜寝てから頻繁に起きてオッパイ飲んでの繰り返しの時期がありました。
色々考えて、寝る環境を変えたらピタッと頻繁に起きる事は無くなりました。
1歳になったら完母でも朝まで起きなくなりました。
きっと日中活発に動くようになったからだと思います。
私も1歳で卒乳って思っていましたが、卒乳する理由が無かったので、自然に乳離れするのを待って、1歳9ヶ月で自然卒乳しました!
お子様が日中オッパイ飲んでいないなら、卒乳も間近なのでは?
miku
どうやったら寝るようになったのでしょうか?(;_;)
うちもつかまり立ちやハイハイなど割と動いていると思いますが、なかなかまとめて寝てくれません…。
卒乳も考えましたが、どうしても夜中ずっとおっぱいくわえられてるので姿勢も辛くて早めに断乳になってしまいました。
日中はおもちゃだったりオヤツだったりごまかせるのですが、夜は難しいですね💦
おものひ
ベビーベッドをやめて、シングル敷布団に寝かせるようにしたらよく寝るようになりました!
広々自由に動き回れるのが良かったのかな?と思います。
うちの子寝相スゴイんで(^_^;)
miku
そうなんですね!
うちも寝相すごいです(′︿‵。)
ありがとうございます♡